平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

ライフ

Windows11のスタートメニューやタスクバーなどを好きな色に変える

何か性能があがるわけではないですが、色の変更ができる場合は自分の好きな色(に近い色など)に変更するようにしています。 テンションはやや上がります。   Windowsパソコンのメニューやタスクバーの色も変更しています。 設定も簡単です。   デスクトップの何もないところで、右クリックし、「個人用設定」→「色」と選択して進めます。       モードを選ぶのところで「カスタム」を選択。     透明効果はお好みで。 アクセントカラーの項目 ...

ライフ

Windows11でUS配列キーボードの表示通りに使う手順

    個人的な好みもあり、パソコンのキーボードは選べる場合にはUS配列のキーボードを選ぶようにしています。 最近、パソコンを入れ替えましたが、そちらもUS配列のものにしました(US配列があるパソコンから選んだ感じです)。 Macの場合は、US配列を選んでも特に設定を変更した記憶はないのですが(覚えてないだけかもしれませんが)、Windowsパソコンの場合には、そのままだとJIS配列の状態となるため設定を変更する必要があります。 例えば、JIS配列のキーボードの場合、「@」は「P」の右 ...

税金ほか

給与計算時に定額減税対象者の判断等における留意点

  給与の支払者のもとで、定額減税の適用を受ける人の範囲等について記事にしました。   本日は対象者の判断等における留意点について確認してみたいと思います。   所得制限を超える人 月次減税には、年超減税のような所得制限はありません。 ですので、年収が2,000万円を超える場合など所得制限を超えることが見込まれても、基準日在職者であれば月次減税を行うこととなります。 月次減税が行われた場合でも、所得制限を超える場合、年末調整の対象であれば年末調整時に、年末調整の対象外であれば ...

税金ほか

住宅取得等資金の贈与税の特例の見直しについて

  直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置について、令和6年度の税制改正大綱でその適用期限について3年延長されることが発表されています。 また、省エネ等住宅の要件について見直しされています。 それを含め制度の概要を少し確認してみます。   贈与税非課税限度額 質の高い住宅 1,000万円 一般住宅 500万円   床面積要件 50㎡以上(合計所得金額が1,000万円以下の受贈者に限り、40㎡以上50㎡未満の住宅にも適用   質の高い住宅の要 ...

税金ほか

給与計算時に定額減税の対象となる人は

  給与の支払者のもとで、定額減税の適用を受ける人の範囲等は次のとおりです。   月次減税の場合 対象となる人 2024年6月1日現在、給与の支払者のもとで勤務している人のうち、源泉徴収税額表の甲欄が適用される居住者の人   対象とはならない人 源泉徴収税額表の乙欄や丙欄が適用される居住者の人、2024年6月2日以後に雇用された人     年調減税の場合 対象となる人 2024年6月1日以後の2024年分の年末調整時に給与の支払者に扶養控除等申告書を提出し ...

医療機関等

医療法人の経営情報報告の状況について

医療法の改正により、医療法人に関する情報の調査等に伴う新たな制度が施行されています。       2023年8月以降に決算期を迎える法人から適用となっていますが、厚労省によると2023年8月決算の医療法人のうち報告を済ませているのは全体の24.5%とのこと、加えて、G-MISによる報告はその1/3程度となっているようです。   この報告内容は、情報として公表されることはないものですが、厚労省のQ&Aの回答等によって多くの方が気にしているポイントがあることがわかります ...

税金ほか

マイナポータル連携で家族の医療費通知情報を取得するための設定

  マイナポータル連携で医療費通知情報を取得することができますが、そのままでは本人分のみで家族分の医療費通知情報を取得することができません。 家族の医療費通知情報を取得するためには、申告する本人を代理人、家族の方を委任者としてマイナポータルで「代理人登録」を行う必要があります。 私自身は申告も終わっており、医療費控除もないのですが、手順を知りたかったので試しに妻に手続きしてもらうことにしました。   パソコン、スマホどちらでもできるようですが、今回スマホで手続きしてみました。 &nbs ...

ライフ

バイクの納車から1年、リターンライダーとなって感じていることなど

  1年前の2月26日、バイクの納車日でした。 エンストさせたくないが故に、かなりブオオォーンとふかしながらのスタート、自宅までの道中の緊張感は今でも覚えております。。 大型二輪免許を取得してから1年4ヶ月、はじめて大型バイクで走る公道だったわけですから、緊張するのは当然かもしれませんね。   1年経つので、当時のような緊張感はもうありませんが、適度な緊張感を持って乗るようにはしています。また、バイクに乗る際のマイルールもいくつかあるので、それを遵守するようにも。 リスクを0にすること ...

税金ほか

医療費控除を受けるための必要書類について

  医療費控除とは 医療費が一定額を超える場合に、その医療費を基に計算された一定の金額について所得控除を受けることができます。 医療費控除といわれるものですが、自己または生計を一にする配偶者やその他親族のために支払った医療費で、その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費が対象となります。 医療費控除の対象となる金額は、(実際に支払った医療費の合計額 ー 保険金などで補填される金額)から10万円をを差し引いた金額(所得が200万円未満の場合は所得×5%を差し引いた金額)となります(最 ...

税金ほか

相続税対策で生命保険が活用される理由など

      生命保険金の非課税枠 相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合がありますが、生命保険金については非課税枠が適用されます。 非課税枠は次の通り。 500万円×法定相続人の数 ちなみに、保険金を受け取り時の課税関係は、保険料の負担が誰か、誰が保険金を受け取ったかで異なります。 なので、相続税対策で活用する場合、本人が保険料を負担、受取人を相続人とします。   納税資金の確保 生命保険の場合には、被相続人が亡くな ...

税金ほか

給与・外注費の違いなど

給与か外注費か、税務調査でも争点となることがしばしばあります。 「それは外注費ではなく、給与では?」という感じで。   給与と外注費はその支払内容の性質が似ていること、また、定義が明確になっていないことから、実務的にも判断に迷うことも多いです。 なぜ、税務調査で争点になるのかというと、給与か外注費かで税務上の取り扱いが異なる部分があるからです(主に消費税と源泉所得税の違い)。   一般的に、給与と外注では契約の形態が異なります。 給与・・・雇用契約 外注・・・請負契約など   ...

長崎

2024長崎ランタンフェスティバルに行ってきました

「長崎ランタンフェスティバル」に家族で行ってきました。 今年は4年ぶりの通常開催。 去年は開催期間が短縮されていたので、2月の上旬に家族で行ってきました。 そして、下の娘の体力や混み具合なども考慮して早めの時間(薄暗くなるぐらい)に向かったのですが、今回はもうちょっと暗くなる時間帯に行くことにしました。 去年、娘たちももう少し薄暗くなってから行きたいと言っておりましたので。   あいにくの雨でしたが、雨のほうが人も少ないかも?と思い決行することになりました(違いましたが…)。 天気予報を見ると、 ...