ライフ

チャレンジに年齢は関係ないという話

買いたいときが買い替えどきと、どなたかが言っておりましたが、やってみたいと思ったときが、始めどきなのかもしれません。

 

 

 

子どもの頃は何もかもが挑戦

子どもの頃は、当然はじめてのこと、やったことがないことばかりです。
それでも、「何でもやってみたい!〇〇がやる!」と言います。
大人目線で「無理じゃない?」と思うことも、とにかくやってみたいと前のめりです。

当然、失敗もします。
失敗しても許されます。大人たちも寛容ですし。
チャレンジしやすい環境とも言えます。

ただ、歳を重ねるにつれて、失敗ができなくなっていきます。
経験も増えますので、なんとなく、わかってくることもあったり。
周りも失敗した際、子供の頃のようには接してはくれません。当然ですが。
結果、失敗すると大変だし、現状維持がいいよね?とついやったことがあることをやりがちです。

 

チャレンジに年齢は関係ない

そんな雰囲気があると、ときには自分に対してだけでなく、挑戦している人に対しても目が向くかもしれません。

「何やってんの?」
「まだやってんの?」
「今さら遅くない?」
「はいはい、がんばって」

など。

私もチャレンジしているときに、直接言われないまでも、なんとなく感じることもありました。
被害妄想かもしれませんが。。

本来、はじめてのことは、いつだって大変であることに変わりがないわけで、同時に挑戦して得られる体験は子どもであろうが大人であろうが貴重なはずです。
当然、年齢的に若いほうがいいこと、有利なこともあると思いますが、年を重ねたからこそ得られるものもあるかと。
学生時代に行った修学旅行と大人になってからいく旅行では、多くの人が当時と違った捉え方ができるのではないかと感じます。

なんとなく、年齢を理由にチャレンジしない、しにくいということもあるかもしれませんが、試してみることに失敗はありません。
受け売りですが、過去の偉人たちの多くがそのことを教えてくれています。

 

まとめ

人生100年時代と言われていますが、私は両親がともに60歳の年に亡くなっているので、その年齢を意識してしまいます。
人生60年だと、結構短いです(当然もう少し長生きしたいと考えています)。

何事も、やってみないとわからないものです。

仕事も遊びも、自分の好奇心に素直に、逆らわず、挑戦し続けていきたいと考えている今日此の頃です。

 


【編集後記】
先日、妻が普通二輪の入校前体験に行ってきました(私はその見学)。
諸々の計画のため、私が免許取得を勧めたところもあり、妻が行きたかったというわけではないのですが、私が思っていた以上に卒なくできておりました。
バイクの引き起こしも見事にこなしておりましたよ。
始まる前の不安気な様子が嘘のように、終わった頃にはノリノリでした。
今後が楽しみです。

早速、妻のためにと思い、自分が苦戦した一本橋のコツや検定時のこと、おすすめのYou Tubeチャンネルなど、老婆心から言わせてもらっていたのですが、めっちゃうざそうでした。

ライフ

独立後3回目のゴールデンウィーク

    ゴールデンウィーク後半も基本的には暦通り、遠出はせず近場・自宅で楽しみました。 と言っても、最初の2日間は娘のバスケットの試合があったので、その応援等がメインです。 昨年同様、弟家族が遊びに来てくれたので、娘たちも楽しく過ごしていたものと思います。   1年前は雨で家焼き肉になりましたので、今年は庭でBBQをと計画しておりましたが、天気予報がはっきりせず、当日まで実施するか不確定だったのですが、子どもたちの要望もあり実施することにしました。 なので、午前中急いで買い出 ...

ReadMore

ライフ

娘のバスケットの試合を観戦して改めて感じたこと

  先日の娘のバスケットの試合を観戦して、改めて感じたことがありましたので、少し書いてみます。   これまでは負け試合ばかりでしたが、今大会では勝ち負けのパターンも様々で、バリエーション豊富だったと感じます。 追い上げ逆転勝利 ボロ負け 惜敗 先行逃げ切り 大差をつけられた試合は、はっきりとした実力差があったように感じますが、それ以外の試合については、身長の大小や学年構成の違いはあれど、際立った実力差はなかったのではないかと思います。素人目ですが。   なんとなく、結果(勝敗 ...

ReadMore

ライフ

娘のバスケットの試合観戦(初勝利)

  昨日、今日と娘のバスケットボールの試合を観戦してきました。 公式戦?ということのようですが、未だにミニバスの公式戦の仕組みがよくわからないです。。   1年ちょっとですが、この1年での成長を感じることができる試合だったと思います。 何と言っても、ようやく手にした初勝利。 0と1の差はでかいです。   これまで、防戦一方の試合ばかりでしたが、コツコツ力をつけていってくれていたのだと思います。 地道な努力が実を結んだ瞬間に立ち会うことができて、とても感動しました。 しかも、4 ...

ReadMore

税金ほか

国外財産調書について

その年の12月31日現在、一定の要件に該当すると、国外財産調書という資料を作成して、税務署へ提出することになっています。   要件は、次のとおり(どちらにも該当する必要があります)。 日本の居住者(日本国籍がない一定の個人を除く)であること 1が保有する国外財産の価値総額が5,000万円を超えていること     例えば国外財産とは次のようなものです。 国外に所在する不動産 国外に所在する銀行に預け入れをしている預金等 国外に所在する証券会社等で口座開設した一定の有価証券等 & ...

ReadMore

医療機関等

マイナ保険証の利用促進について

  2024年5月から7月にかけて、マイナ保険証の利用促進を目的に「集中取組月間」としての取り組みが実施されると厚労省から発表がなされています。   具体的には、医療現場における利用率アップ対策の施策として、医療機関と薬局に対して一時金が支給されます。 この一時金は、昨年10月と比較して利用人数が増加した施設に対して、最大10万円(病院は20万円)が支給されます。支給額は利用人数の増加量に応じて決定され、一定の小規模施設については、その規模を考慮した区分が設けられています。 &nbsp ...

ReadMore

税金ほか

財産債務調書の提出期限について

  一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1または2に該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方  その年の12月31日現在、価値総額 ...

ReadMore

税金ほか

定額減税事務の留意点について

  6月からスタートする月次減税事務の実務上の留意点について確認してみます。     扶養家族は書類で確認 定額減税額は給与の支給を受ける本人とその扶養家族の人数の合計で決定します。 この扶養家族の人数は、最初の月次減税事務を行うまでに提出された扶養控除等申告書等の書類で、その提出日の現況で把握します。 計算された月次減税額を6月1日以後最初に支払う給与等に係る源泉徴収税額から控除していきますが、控除しきれない場合には、以後2024年中に支払う給与等に係る源泉徴収税額から順次 ...

ReadMore

ライフ 投資・節約・お金

SBI証券の新Vポイント以降後の手続きなど

  SBI証券ではVポイントをメインポイントに設定しております。 TポイントとVポイントの統合後は、統合前のVポイントでのポイント付与は2024年9月集計をもって終了する予定であるため、メインポイント設定を青と黄色のVポイントへの変更する必要があります。     変更手続について確認してみます。 ログイン後の画面の「ポイント管理」か「お客様情報 設定・変更」のポイントサービスのメインポイント設定から手続します。     「利用を開始する」を選択。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-ライフ