税金ほか

新たに別の業務を始める場合の青色申告承認申請

白色申告と青色申告、なんとなく青色がお得なんでしょ?というのは知っているという方も多いかと思います。

昼散歩の一風景。

 

フリーランスの方についても、個人的には白色で提出するメリットはほぼないと思うので、基本青色申告をおすすめしています。

ただ、誰でも、いつでも、青色申告できるというわけではありません。

青色申告できる対象者は決まっており、その対象者が定められた期限内に手続きする必要があります。

また、すでに対象業務を行っている人が、新たに別の業務を開始する場合の提出期限には注意が必要です。

 

 

 

青色申告の対象者

青色申告は、事業所得、不動産所得、または山林所得を発生する事業を営む人が対象となります。

FPの試験などで、富士山(不事山)青い、で覚えたりしますね。

これらの業務を行う人が、青色申告の承認手続きを行うことで青色申告ができるようになります。

 

青色申告承認申請書の提出期限

手続きとしては、「所得税の青色申告承認申請書」という書類を税務署に提出するだけです。

提出期限は、以下の通りです(相続で事業を承継した場合を除く)。

  • 青色申告をしようとする年の3月15日まで
    2022年分から青色申告したい場合は、2022年3月15日までに提出
  • その年の1月16日以後に、新たに事業を開始したり不動産の貸付けをした場合は、事業開始日から2ヵ月以内
    2022年2月1日に事業開始した場合は、2022年3月31日

 

不動産の(白色)申告をしている人が新たに事業所得を開始する場合

2以上の業務を行う場合に注意すべき点があります。

例えば、これまで不動産所得を白色で申告していた人が、年の途中で事業所得が生じる事業を開始した場合の承認申請の提出期限はどうなるか。

提出期限の文言の中に「新たに事業を開始」とあるので、事業を開始した日から2ヵ月以内に提出すればいいのかな?と誤解してしまいそうになりますが、そうではありません。

ここで言う「新たに事業を開始」とは、不・事・山のいずれの業務も行っていない人を指します。

なので、すでに別の業務を行っている人が、違う業務を始める際に青色申告に変更する場合には、その年の3月15日が提出期限となります。

白色申告で不動産所得がある方が、事業を始める予定(始めたい)などある場合は(その逆も)、できるだけ早めに青色申告によって行うことをおすすめします。

 

 


【編集後記】
今日は2つほど、いい連絡をいただきました。
1つは1週間後、もう1つは約1ヶ月後。
それぞれ楽しみです。

娘たちが最近とあるミッションを頑張っているので、それぞれご褒美を買ってあげることにしました(甘い?)。
リクエストのあったコメコメ(クラブではない、プリキュアのほう)と、ストプリとやらのとあるグッズを発注しました。

税金ほか

ダイレクト納付の期日指定納付の変更等について

  ダイレクト納付では、即時納付または期日を指定して納付することができますが、手続き後に変更したいということもあるかと思います。   即時納付の場合、文字通り即時に納付手続きがされるので、変更等はできませんが、期日指定納付の場合は、期日を変更したり即時納付に変更することも可能です。   期日指定納付をした際のメッセージボックスを開いて、ダイレクト納付の期日指定を一旦取り消し、再度期日を指定することができます。   また、ダイレクト納付ではなく納付書での現金納付に変更 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛消費拡大キャンペーン実施

  全国の長崎和牛指定店・協力店で、長崎和牛の消費拡大のためキャンペーンが実施されます。 また、このキャンペーンにおいて、長崎県民限定となりますが、1,000円分のデジタルクーポンがプレゼントされる取り組みもあるようです。   長崎和牛消費拡大キャンペーン概要 期間中に長崎和牛を購入・食事された方の中から、抽選で200名に長崎和牛5,000円相当と焼肉のたれ(80ml) 長崎和牛1,000円割引クーポン概要 上記キャンペーンにおいて長崎和牛を1,000円以上購入・食事された長崎県民の方 ...

ReadMore

税金ほか

国民年金のオンライン申請について

  国民年金に関する各種手続きがオンラインでの電子申請が可能になっています。   具体的にはマイナポータルを利用して以下の手続きを行うことができます。 国民年金第1号被保険者資格取得(種別変更)の手続き。 国民年金保険料免除・納付猶予の手続き。 国民年金保険料学生納付特例の手続き。 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の手続き。 国民年金保険料該当(非該当)の手続き。 国民年金保険料の産前産後免除の手続き。 国民年金保険料の口座振替申請の手続き。   休日、夜間でも時間にとらわ ...

ReadMore

税金ほか

2割特例後に簡易課税制度を選択する場合の届出の提出期限について

  免税事業者がインボイス発行事業者の登録申請を行った場合、登録を受けた日から課税事業者となることができる経過措置が設けられています。   この経過措置の適用を受ける場合には、登録開始日を含む課税期間中に簡易課税を選択する届出書を提出ことにより、その課税期間から簡易課税制度を適用できることとなっています。   また、いわゆる2割特例の適用を受けたインボイス発行事業者が、簡易課税を選択する届出書をその適用を受けた課税期間の翌課税期間中に提出したときは、その提出した日の属する課税 ...

ReadMore

税金ほか

月次減税事務の準備

  2024年6月1日以後に支払う最初の給与等(賞与含む)の給与計算から、所得税の定額減税事務(月次減税)がはじまります。 月次減税事務の準備として把握すべき内容について今一度確認してみたいと思います。     月次減税事務の対象者を把握 日本国内に住んでいるか? 2024年6月1日現在、在職しているか? 源泉徴収税額表の甲欄が適用される人か? すべて該当する方が控除対象となります。   扶養している家族の把握 定額減税は控除対象者本人だけでなく、扶養している家族も ...

ReadMore

効率化

紙ではなくPDFで保存するために実施していること

  可能なものは紙ではなく、PDFデータで保存するようにしています。 もちろんそもそもデータのものは、そのままの形式で保存します。 紙ではなくPDFで保存する際に、実施しているマイルールがあります。     ファイル名のルール データはクラウド上(Dropbox)に保存しております。 PDFデータに限ったことではありませんが、ファイルの名称を一定のルールで決めて保存するようにしています。 確認したいデータをすぐに開くことができないのは非効率です。 検索して確実にみつけることが ...

ReadMore

ライフ 長崎

野母崎(高速道路経由)ランチツーリング【夫婦ツーリング】

  はじめて野母崎方面へ夫婦でツーリングに行ってきました。 高速道路を利用して行ってみることに。   夫婦ともに、バイクでの高速道路利用は2回目です。 車では何度か利用しているルートですが、移動手段がバイクに変わるだけでまた違った印象となります。   今回はランチツーリング、お邪魔したのは「Bremari ブレマリー (https://www.instagram.com/pizzeria_bremari/?hl=ja)」さん。   バイクで南長崎方面に行ったことがな ...

ReadMore

税理士

税務代理権限証書の様式変更等について

  令和4年度税制改正による税務代理権限証書の様式の改定規定が、2024年4月1日から施行され新様式に変更となっています。   新様式では、「調査の通知・終了の際の手続に関する同意」欄にて、依頼者が税務代理を委任した事項についての調査の際に、次の各項目について、代理人に対して行われることに同意する場合のチェック欄が設けられています。 「調査の通知」 「調査終了時点において更正決定等をすべきと認められない場合における、その旨の通知」 「調査の結果、更正決定等をすべきと認められる場合におけ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-税金ほか