ブログ

ブログを日々書くことの効果

2021年2月1日からブログを毎日書いております。
なんとかかんとか。

ブログを毎日書くのは大変ではありますが、いろいろなトレーニングにもなっているので続けいているところです。

できれば読んでくださっている方にとって、何かしらの情報発信になればとも考えておりますが、どちらかといえば自分のために書いているという要素が強いかもしれません。

本来それではダメかも知れませんが、個人ブログだし、今のところはそれでいいかなと考えております。

毎日書いていると、思うようにブログのネタが浮かばないこともあります。
むしろ、浮かばないことが多いです。。

浮かばないときは、浮かばないこと自体をネタにしてみたり、ブログについて書いてみたりしています。

参考ブログのネタが浮かばないことの問題点

  2021年2月1日からブログを毎日更新しています。 文字通り毎日書くようにしています。 記事をためておいて、それを日々UPするなどもしていません。 ネタ候補だけストックしています。 スト ...

続きを見る

 

 

ということで、本日はブログを毎日書くことで得ているなと感じている効果について、いくつかあげてみたいと思います。

 

 

毎日何かを考える・する

ブログを毎日書くとなると、何かしら記事にするための「ネタ」が必要になります。

ネタ候補としてストックしたものから書くこともありますが、そうであっても、どういうことを書けばいいか考える必要があります。

ストックから書けない、ネタが浮かばない場合は、「ネタ」そのものを考える必要があるわけです。

ネタが浮かばないということによる気付きもありますし、毎日何かしら考えたり、やることがあるというのは、日々の生活に適当な負荷を与えることもでき張りが生まれます。

参考ブログのネタが浮かばないというアラート

2021年2月1日からブログを毎日更新しております。 独立する日の半年前ということで、なんかキリもいいし、エイヤとはじめることにしました。   ブログを毎日書くとなると、何かしら記事にするた ...

続きを見る

 

 

メモ習慣の強化

考えたり意識して集めた情報も、そのままにしておくと絶対に忘れてしまいます(私は)。

なので、メモを取ることは必須です。

以前よりメモ習慣はありましたが、ブログを書くようになってからより強くなっているように感じます。

ちなみにメモにはFastEver3を利用しています。

参考ネタ切れさせないために意識しておきたいこと

  ブログを毎日更新するためには、毎日何かしら記事にする「ネタ」が必要になります。 ストックはあっても、その日に書けるものとは限りません。 度々、ネタが浮かばなくて困ることもあります。 ブロ ...

続きを見る

 

時間管理

あと、毎日書くとなると、1日のどこかで時間を確保する必要があります。

考える時間を含めると、一定の時間が必要になるわけですね。

そして24時という締切時間もあります。

時間の確保と制限時間のおかげで、効率化と時間管理について意識するようになります。

 

 

もちろんこれ以外にも効果があると感じていることはあります。

引き続き、更新していきます。

 

 


【編集後記】
昨日は引き続き、月次・決算など。
最近キャンプ動画ばかり観ています。。

ホンダドリーム長崎さんから連絡がありました。
ようやく、妻のバイクの納車スケジュールが決まりそうです。
と言いつつ、現状はまだ連絡待ちなんですけどね。

 

ライフ

Dropboxに保存したPDFデータが削除できない場合の対処

  Dropboxを利用してデータ共有をしています。 共有しているフォルダに、不意に保存されたPDFデータ(Amazon関係?)が移動も削除もできないとの連絡があり、それぞれ試してみましたが、確かにできません。   調べてみたところ、同様の状況で調べている方もいるようで、いくつか方法が掲載されていましたが、今回のデータについては解決しませんでした。   データの内容、保存先の状況等で解決方法も異なるのでしょう。   今回のデータ(APznza…で始まるデータ)はDr ...

ReadMore

税金ほか

ダイレクト納付の期日指定納付の変更等について

  ダイレクト納付では、即時納付または期日を指定して納付することができますが、手続き後に変更したいということもあるかと思います。   即時納付の場合、文字通り即時に納付手続きがされるので、変更等はできませんが、期日指定納付の場合は、期日を変更したり即時納付に変更することも可能です。   期日指定納付をした際のメッセージボックスを開いて、ダイレクト納付の期日指定を一旦取り消し、再度期日を指定することができます。   また、ダイレクト納付ではなく納付書での現金納付に変更 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛消費拡大キャンペーン実施

  全国の長崎和牛指定店・協力店で、長崎和牛の消費拡大のためキャンペーンが実施されます。 また、このキャンペーンにおいて、長崎県民限定となりますが、1,000円分のデジタルクーポンがプレゼントされる取り組みもあるようです。   長崎和牛消費拡大キャンペーン概要 期間中に長崎和牛を購入・食事された方の中から、抽選で200名に長崎和牛5,000円相当と焼肉のたれ(80ml) 長崎和牛1,000円割引クーポン概要 上記キャンペーンにおいて長崎和牛を1,000円以上購入・食事された長崎県民の方 ...

ReadMore

税金ほか

国民年金のオンライン申請について

  国民年金に関する各種手続きがオンラインでの電子申請が可能になっています。   具体的にはマイナポータルを利用して以下の手続きを行うことができます。 国民年金第1号被保険者資格取得(種別変更)の手続き。 国民年金保険料免除・納付猶予の手続き。 国民年金保険料学生納付特例の手続き。 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の手続き。 国民年金保険料該当(非該当)の手続き。 国民年金保険料の産前産後免除の手続き。 国民年金保険料の口座振替申請の手続き。   休日、夜間でも時間にとらわ ...

ReadMore

税金ほか

2割特例後に簡易課税制度を選択する場合の届出の提出期限について

  免税事業者がインボイス発行事業者の登録申請を行った場合、登録を受けた日から課税事業者となることができる経過措置が設けられています。   この経過措置の適用を受ける場合には、登録開始日を含む課税期間中に簡易課税を選択する届出書を提出ことにより、その課税期間から簡易課税制度を適用できることとなっています。   また、いわゆる2割特例の適用を受けたインボイス発行事業者が、簡易課税を選択する届出書をその適用を受けた課税期間の翌課税期間中に提出したときは、その提出した日の属する課税 ...

ReadMore

税金ほか

月次減税事務の準備

  2024年6月1日以後に支払う最初の給与等(賞与含む)の給与計算から、所得税の定額減税事務(月次減税)がはじまります。 月次減税事務の準備として把握すべき内容について今一度確認してみたいと思います。     月次減税事務の対象者を把握 日本国内に住んでいるか? 2024年6月1日現在、在職しているか? 源泉徴収税額表の甲欄が適用される人か? すべて該当する方が控除対象となります。   扶養している家族の把握 定額減税は控除対象者本人だけでなく、扶養している家族も ...

ReadMore

効率化

紙ではなくPDFで保存するために実施していること

  可能なものは紙ではなく、PDFデータで保存するようにしています。 もちろんそもそもデータのものは、そのままの形式で保存します。 紙ではなくPDFで保存する際に、実施しているマイルールがあります。     ファイル名のルール データはクラウド上(Dropbox)に保存しております。 PDFデータに限ったことではありませんが、ファイルの名称を一定のルールで決めて保存するようにしています。 確認したいデータをすぐに開くことができないのは非効率です。 検索して確実にみつけることが ...

ReadMore

ライフ 長崎

野母崎(高速道路経由)ランチツーリング【夫婦ツーリング】

  はじめて野母崎方面へ夫婦でツーリングに行ってきました。 高速道路を利用して行ってみることに。   夫婦ともに、バイクでの高速道路利用は2回目です。 車では何度か利用しているルートですが、移動手段がバイクに変わるだけでまた違った印象となります。   今回はランチツーリング、お邪魔したのは「Bremari ブレマリー (https://www.instagram.com/pizzeria_bremari/?hl=ja)」さん。   バイクで南長崎方面に行ったことがな ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-ブログ