ライフ 長崎

出島メッセ長崎 展示イベント「クジラってどんな生き物?」に行ってきました。

「クジラってどんな生き物?」展示イベントが出島メッセ長崎で開催されるとのことで、家族で行ってきました。

小学校から案内があったチラシをみて行ってみることに。

初めて家族4人で電車移動で行ってみました。

 

上の娘は、各時間10名限定の「クジラのハーバリウム」のワークショップ参加が希望だったのですが、到着したときにはすでにたくさんの人が並んでおり、整理券配布もすでに終了している状況でした。

展示物の見学だけになることを係の方に教えていただきましたが、とりあえず待つことに。

30分~40分待ちで入場することができました。

お目当てのイベントへの参加は叶いませんでしたが、展示の資料等を興味深くみておりました。

特に関心を示していたのはクジラのヒゲですかね。

私も知らなかったので大変勉強になりました。

写真は取り忘れました。。

 

 

 

下の娘が食いついたのはこれでしょうか…

 

 

早々に見学が終了し、計画していたイベントへの参加もなくなったので、スケジュールを変更してココウォークまで行ってみることに。

最近日課にしているウォーキングをかねて、歩いて行ってみることにしました。

1キロちょっとの距離でしたが、下の娘もしっかり歩き通しました(施設についてからは抱っこを少々)。

イベントの代わりにゲームセンター。

それはそれで、娘たちも楽しめたようです。

 

初めて出島メッセ長崎に行きましたが、長崎駅西口から歩いて1、2分とアクセスも良いですね。

会議室の予約問い合わせのその後の連絡は来ておりませんが、交通の便はいいし利用しやすいと感じました。

 


【編集後記】
最近、AppleWatchのリングに縛られた生活を送っております。
はじめて1週間すべてのリングを完成させました。
色々なバッジを集めたくなります。。

税金ほか

買手によるインボイスの修正

  インボイスに誤りがあった場合には、原則として、取引先から修正したインボイスの交付を受けなければなりません。 買手は受け取ったインボイスの修正や追記は認められないこととされていますが、自ら修正等を行っても認められる場合もあります。   記載事項に誤りがある場合の対応 受領したインボイスの記載事項に誤りがある場合において、買手が仕入税額控除の適用を受けたい場合、次のいずれかの対応をとります。 売手であるインボイス発行事業者に、修正したインボイスの交付を求める。 買手がインボイスの記載事 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛パスポート デジタルクーポンの配布について

  2021年から配布されている「長崎和牛パスポート」。 2021年は有料販売、2022年はフリーペーパーでの配布でした。 今年は県民だけでなく県外からの観光客等も気軽に利用できるよう、デジタルクーポンになっているようですね。   配布開始 2023年12月1日(金) 利用可能期間 2023年12月1日から2024年3月31日まで 配布箇所 キャンペーン参加の各店舗に設置されている三角POPに記載の専用QRコードを読み取り取得 対象機器 スマートフォンのみ利用可能 デジタルクーポン使用 ...

ReadMore

会計・経理 税金ほか

発行した回数券の期限が切れたときの経理処理について

  ジムやスクール等を運営している事業者が、その利用料について回数券を発行するケースもあるかと思います。 そして、多くの場合その回数券には有効期限の設定があります。   本日は、発行した回数券の有効期限が切れた場合の経理処理等について確認してみます。   まず、回数券を発行して現金を受け取った時点では、原則「売上」とはせずに、「前受金」で処理することになります(他に簡便的に処理する方法もあると思いますが、ここでは割愛します)。 回数券が使用された時点で、その前受金を売上に振り ...

ReadMore

税金ほか

社宅家賃(役員)の取り扱いについて

  以前、従業員に対して社宅等を貸与する場合の取り扱い等について記事にしました。     役員に対して社宅を貸与する場合にも、役員から1ヶ月当たり一定額の家賃(以下、賃貸料相当額)を受け取っていれば、給与として課税されません。   役員に対する社宅については、その床面積等によって賃貸料相当額の取り扱いが異なります。   次の3タイプに分かれます。 小規模な住宅 小規模でない住宅 豪華な住宅   小規模な住宅の場合の賃貸料相当額 次の1から3の合計 ...

ReadMore

投資・節約・お金 長崎

U18マイナンバーカード生活応援事業の申請受付期間延長|長崎県

  以前、長崎県が実施する「U18マイナンバーカード生活応援事業」について記事にしました。   長崎県でマイナンバーカードの利用促進のため、18歳以下の長崎県民に1万円分のデジタルポイントを付与するというものですが、その申請受付期間が延長されました。   事業内容 対象者:18歳以下のマイナンバーカードを持つ長崎県民 申請期間:2023年10月24日から2024年1月29日まで※(旧)2023年12月28日 申請方法:電子申請   申請を検討していた方にとっては、少 ...

ReadMore

税金ほか

社宅家賃(従業員)の取り扱いについて

  従業員に対して社宅等を貸与する場合には、1ヶ月当たり一定額の家賃(賃料相当額の50%以上)を受け取っていれば給与課税されません。 給与課税されないための賃料相当額について確認してみたいと思います。   従業員に社宅等を貸与する場合、次の1から3の合計額が賃料相当額となります。 (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)✕ 0.2% 12円✕(その建物の総床面積(平方メートル)/ 3.3(平方メートル)) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)✕ 0.22%   自己所 ...

ReadMore

税金ほか

インボイス制度の2割特例 更正の請求は可能か

  小規模事業者に対する納税額の負担軽減措置があります。 2023年10月1日から2026年9月30日の日を含む課税期間の納付税額を売上額の2割にできる特例です。 期間限定の優遇措置です。   この特例は、インボイス発行事業者の登録をしなければ、免税事業者のままでいることができた事業者が対象となります。 2割特例は、その適用について届出等は不要です。 申告時に適用するかしないか検討できます。   ただし、申告時に適用を失念し、申告後に気付いたとしても更正の請求はできないことに ...

ReadMore

投資・節約・お金 長崎

「長崎あじさいpay」の2次販売開始

  先月発行された長崎市プレミアム付電子商品券「長崎あじさいpay」。   その2次販売が開始されました。 1次販売で購入した方も申込可能です。 多くの店舗が参加しているので、利用シーンは多いかと。   対象:2023年11月23日時点で長崎市に住民票がある方 申込方法:「長崎あじさいpay」ホームページのリンクから申込(抽選販売) 申込期間:2023年11月24日(金)~2023年12月8日(金) 当選発表:2023年12月19日(火) 利用期間:2024年2月18日(日) ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-ライフ, 長崎