電子処方箋導入のための補助事業が、2025年9月まで延長されています。
-
-
参考電子処方箋の導入補助の延長について
2025年3月末期限とされていた電子処方箋の導入のための補助事業が、9月末まで延長されます。 厚労省より、延長措置として次の2点が示されています。 令和7年度における医療情 ...
続きを見る
なかなか普及は進んでいないのが現状のようです。
以前、デジタル庁に開設されたダッシュボートについて記事にしました。
-
-
参考電子処方箋の導入状況ダッシュボード開設|デジタル庁
全国医療情報プラットフォーム実現のため、電子処方箋の導入が進められています。 7月末デジタル庁のホームページに、導入状況や最新情報を掲載するダッシュボードが開設されています ...
続きを見る
確認したところ、導入率は29.3%(2025年3月30日時点)なので、当初の政府の目標からは大きく乖離しています。
導入のためのシステム、改修の費用負担の問題や、そもそもメリットを感じていないという意見も多いようです。
患者としてのメリットについても、実感としてない方多いような気もします(私の周りでは)。
電子処方箋は医療DXの重要施策の1つとなっており、今後、新たな目標について見直しも行われる予定です。
制度改正の内容や普及状況等について、引き続き注目していきたいと思います。
■編集後記
昨日は前日に続きBBQ(昨日は妹宅にて)。
久しぶりに会う兄弟もいて、楽しい時間でした。
後半、少しむむむということがありましたが、私も修行が足りていないと反省しているところです。
次に活かしたいと思います。