• ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

長崎の税理士 平川吉輝のblog

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

ライフ

並ばないで済むようにやっていることなど

以前から渋滞や行列など、並ぶのはあまり好きではなかったのですが、独立後はより顕著になりました。 通勤はないし、平日にも動けるようになったので、日常において混み合うシーンが極端に減ったからかもしれません。 娘たち絡みのイベントでは、致し方ないこともありますが、できるだけ並ばないで済むようにしたいと考えています(先日のUSJでたっぷり並びましたが、、、完全に甘く考えていました。次の機会にはエクスプレス・パスを検討すると思います。。)。   いくつか挙げてみます。 ずらす   勤務していると ...

長崎

マイナンバーカード もっトクキャンペーン 第2弾|長崎市

長崎市民限定で開催されていたキャンペーン「マイナンバーカード もっトクキャンペーン」の第2弾が開催されています。 マイナンバーカードを持っている市民、またはカードの交付申請をしている市民を対象というのは同じです(賞品等については体験型賞品は第1弾で終了しています)。 賞品が抽選で40,000名に当たるというのも同じ内容となっていますが、当選人数は第1弾と第2弾を合わせた数となっているようですね。 応募が想定より少なかったのかもしれませんね、第2弾となっていますが、延長という意味合いなのかもしれません。 応 ...

ライフ 長崎

気になっていたGOTOGINが届いたので飲んでみました

先日発注していたGOTOGINが到着したので、試してみることにしました。 瓶もおしゃれな感じです。   外ではたまにジンベースのお酒を飲むことはありますが、クラフトジンは飲んだことがないので(たぶん)、楽しみにしておりました。   同封されていたリーフレットに、「まずはストレートで。香りを十分に感じていただいたら、ジンソーダをおすすめします。」との記載がありましたので、おすすめのとおりに試してみました。   アルコール度数が47%なので、どれくらいの量にしたらいいか少し迷いま ...

ライフ

利用している電気ケトル コスパもいいしこれで十分

以前はクリクラのウォーターサーバーを利用しておりましたが、場所、使用頻度、コストなどいくつかの観点で検討した結果、1年ほど前に使用を停止しております。 クリクラを利用し始めたときに電気ポットは処分していたので、その代わりとして電気ケトルを検討することに。 電気ケトルも高性能のモデルやおしゃれなものなどいろいろあるので、ポイントを絞り、省スペース・コスパ重視で探すことにしました。 で、購入したのはこちらです。   探しているうちに、先程の条件に加えて、 ・温度調整・管理ができる ・お湯を細く注げる ...

税金

ダイレクト納付を利用するための手続【地方税】

  前回ダイレクト納付を利用するための手続について記事にしました。 その記事では国税についてのみフォーカスしてしまいましたが、地方税も利用することができます。   本日は地方税(eLTAX)について確認したいと思います。 ※eLTAXをまだ利用されていない方は、eLTAXホームページのPCdesk(WEB版)から利用開始手続をする必要があります。   とは言っても、基本的には国税の手続と同じような流れになります。   ダイレクト納付を利用するための条件についてもほぼ ...

税金

ダイレクト納付を利用するための手続き【法人】

ダイレクト納付とは、事前に届出等をすることで、e-Taxで申告等した後に届出した預金口座から即時または指定した日に納付することができる手続きです。   私も自分の法人で利用したいと思っておりましたが、最初に開設した口座が利用可能な金融機関のものではなかったので、手続きできておりませんでした。   先日、利用可能な金融機関の口座を開設しましたので、ダイレクト納付の利用を開始するための手続きを確認してみたいと思います。   ダイレクト納付を利用するには ダイレクト納付利用可能金融 ...

長崎

「VISITながさき」の半額キャンペーン|長崎県観光連盟

  長崎ならではの体験などがラインナップされた観光・旅行予約サイト「VISITながさき」で、2023年1月10日から5,000円を上限にプランの50%割り引きとなる独自キャンペーンを実施するとのこと。 このサイト、2021年10月に開設されているそうですが、チェックする機会がなく存じませんでした。 「ながさき旅ネット」にもリンクが掲載されていたようですが、、 まったく気づいておりませんでした。。 ながさき旅ネット   今日(2023年1月9日)現在では、まだ詳細は表示されておりませんが ...

長崎

「全国旅行支援」ながさきで心呼吸の旅キャンペーン【2023年1月10日から】

  なんとなく、延長?再開?となったと何かでみたような気がしていたのですが、きちんと把握していなかったので、確認してみたいと思います。   2023年年明け以降の「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」は2023年1月10日(火)からスタートします。   キャンペーン期間 2023年1月10日(火)~2023年3月30日(木)[3月31日(金)チェックアウト分まで] ※予算の上限に達した場合は受付停止   予約開始日 2022年12月26日(月)10時~ ※準備が整った ...

ライフ

パソコンの故障、買い替えに備えてやっていること

買い替えであれば予定を組んでじっくり取り組むこともできますが、故障となるとそうはいきません。 機器、データなどは壊れるものと思っておいたほうがいいでしょう。 パソコンの入れ替えをスムーズに行えるようにやっていることなどまとめてみます。     データはクラウド(Dropbox)に保管 データは端末ではなく、普段からクラウド上に保管するようにしています。 クラウドであれば、スムーズにデータ移行が可能です。 バックアップにもなるので安心ですし。 私はDropboxを利用しています。 &nb ...

ライフ

何かを変えようと思ったときに考えていること

  何か変えたいと考えたとき、一気に変えてしまえるのであれば、それがいいかもしれませんが、内容によってはゆっくりのほうがいいケースもあるかと。   私の場合ですと、睡眠(起床・就寝時間)について変えたいという場合は、ゆっくりするほうがいいなと感じています。 いきなり変えようとすると、その反動からかうまくいかないことが多い気がしています。   支払い方法(クレジットカード)の変更などについては、一気に行うことが多いです。 めんどくさいんですけど、個人的には一気に実施したほうが、 ...

ライフ 独立

年末年始をどう過ごしたか

  独立後2回目の年末年始でした。 以前記事にもしましたが、特別ゆっくりしたいとは思わなくなっていますが、結果的にはゆっくりすることになるだろう、などと考えていました。   仕事納めの日というものは特に設定しておりませんが、最後の面談をそれとするならば12月29日が最終日。   同様に仕事始めも決めておりませんが、一般的には1月4日だったり5日になるのかと思います。 私は基本暦通りと考えていたので、3日から自分の申告の準備や1月業務の準備などをスタートさせました。 ですので、 ...

税金

所得税確定申告書の様式変更について

  令和4年分の所得税の確定申告書から様式が変更されます(今回に限らず、ちょこちょこ変更されるのですが、、)。 主な変更点について確認してみたいと思います。     申告書様式が1種類に変更 これまで給与所得者や年金受給者などの一定の所得の方向けに、簡易バージョンの「申告書A」という様式が用意されていましたが、今回それが廃止されました。令和4年分以降は、これまでの「申告書B」をベースにした様式に集約されることになります。   修正する際の様式(第五表)が廃止 また、 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 62 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

書いている人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、43歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

詳細なプロフィールはコチラ

カテゴリー

  • Excel (10)
  • PowerPoint (2)
  • ブログ (19)
  • ライフ (250)
  • 会計・経理 (47)
  • 効率化 (48)
  • 医療機関等 (9)
  • 投資・節約・お金 (114)
  • 独立 (79)
  • 税理士 (30)
  • 税理士試験 (14)
  • 税金 (107)
  • 自己紹介・事務所紹介 (2)
  • 補助金・給付金 (8)
  • 資金繰り (2)
  • 通信制大学院 (17)
  • 長崎 (122)

アーカイブ

クラウド会計アドバイザー

バックオフィスの業務効率化なら「マネーフォワード クラウド」

Feedlyでフォロー

follow us in feedly

  • プライバシーポリシー
  • コンタクト

長崎の税理士 平川吉輝のblog

© 2023 長崎の税理士 平川吉輝のblog