エックスサーバーでメールアドレスを作成する方法について記事にしました。
-
エックスサーバー(Xserver)でメールアドレスを作成する方法
Xサーバーでメールアドレスを作成する方法について確認してみます。 独自ドメインにメールアカウントを設定することでメールアドレスを作成することができます。 手順は以下のとおり ...
続きを見る
本日は作成したメールアドレスをGmailで送受信する設定について確認してみます。
Gmailの設定からスタート。
「アカウントとインポート」を選択します。
「メールアカウントを追加する」を選択。
設定したいメールアドレスを入力し、「次へ」を選択します。
「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選び、「次へ」。
メールアカウント追加に必要な情報を入力します。
ラベルを付けるかはお好みで。
ポート番号は「995」
「アカウントを追加」を選択します。
次のような画面が表示され、「はい」を選び「次へ」で進めます。
「次のステップ」を選択。
それぞれ入力します。
ポートは「465」
「アカウントを追加」。
次の画面が表示されるので、確認メールのリンクかメールに記載されていたコードの入力で手続きを進めます。
これで完了です。
念のためGmailで送信、受信ができることを確認してみていただければと思います。
■編集後記
昨日は下の娘の卒園式でした。
卒園式第1部、第2部ともに記憶に残るいい内容でした。
感動させていただきました。
卒園式が終わりましたが、もうしばらくお世話になりますので、残りの期間もよろしくお願いします。
その後は、一度自宅に戻って、娘のリクエストで近くのラーメン屋さんへ。
ラーメンというより、おまけでもらえるおもちゃ目当てのような気もしますが、、
満足そうだったので何よりです。