ライフ

習慣にしたいことを続けるために環境を整える

 

何かを習慣化したいという場合、続けられないような要因はできるだけ取り除きたいもの。

いくつかの習慣がありますが、続けるために実施していることを考えてみます。

 

 

 

とりあえず宣言する

 

あくまで私の場合となりますが、何か日々続けたいと考えたとき、それを身近な人に発信するようにしています。

不言実行でできればかっこいいのですが、私は周りの人の力(目)を借りるようにしています(主に妻)。

これまでそれで一定の効果を感じているので、とりあえず「毎日○○をする!」と宣言するようにしています。

 

小さく始める

 

ただ、いきなりハードな目標設定だと、苦しくなっちゃうので、無理のない範囲で、小さくスタートさせることが大切だと感じています。

とにかく小さくスタートさせてみる|長崎の税理士 平川吉輝のblog

とにかく、小さく、スモールスタートで。

 

できる環境を整える

 

そして、場所や環境がかわることでできなくなるようでは習慣化することは難しいです。

例えば出張先であっても同じようにできる環境整備は欠かせません。

私は毎朝体重を測る習慣があるのですが、出先で体重計がなくて測れないということがないように、ポータブル体重計を持参するようにしています(出張時の持ち物リストにも入れています)。

私の場合、できない理由があると、それに流されてしまいそうになるので、できるだけできない要因は排除して、できる環境を整えるようにしています。

とは言え、どれだけ環境を整えても、続かなかったこともあります、、
むしろ続かなかったことのほうが多いですね。

結局、続けられるものだけが習慣として残っているだけとも言えます。。

 

 


【編集後記】
できるだけ外出予定は1日1件と考えておりますが、今日は久しぶりに予定2件(昼と夕方)。

なので、その合間にウォーキング実施。
冬にスタートさせたウォーキング習慣ですが、夏に向かっていく今の暑さの中だと、なかなか厳しい環境だなと感じていました。なので、こちらも環境整備を図ります。
先日、フィットネスクラブに入会しましたので、しばらくの間、室内でトレッドミルを利用したいと思います。せっかくなので、他のマシンも試してみようかと。

 

税金ほか

法定調書の提出範囲

  法定調書とは、法律で定められている税務署へ提出する書類の総称です。   ちょっとずつ増えて、現行では60種類あるようですが、一般的に関わるものは所得税法によって定められている6種類です。 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 不動産の使用料等の支払調書 不動産等の譲受けの対価の支払調書 不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書   一番馴染みがあるものは、「給与所得の源泉徴収票」でしょうね。   集計したすべ ...

ReadMore

税金ほか

償却資産の対象資産(少額資産)の取り扱いについて

  事業で使用している資産がある場合には、一般的に「償却資産税」と言われる固定資産税がかかることもあります。   基本的には金額によって課税の対象となるのか、対象外となるのか区分されることになります。   その内容について確認してみたいと思います。 少額の減価償却資産(使用可能期間1年未満or取得価額10万円未満)・・・対象外 一括償却資産(取得価額20万円未満)・・・対象外 少額減価償却資産(取得価額30万円未満)・・・対象   中小企業者等の場合、「モノ」の購入 ...

ReadMore

税金ほか

申告書等の収受印の押捺についての見直し

  国税に関する申告書等を税務署等へ書面にて提出した場合、控えに収受印を押捺してもらう慣行がありますが、この押捺について見直しが行われます。   申告手続き等については、オンライン化が推進する取り組みがなされており、利用率も高まっているようです。今後の利用率の拡大見込みも踏まえて、申告書等の控えへの収受印の押捺が2025年1月から廃止されることになっています。   当分の間、希望者には申告書等を収受した「日付」や「税務署名」を記載したリーフレットを交付するようです。 &nbs ...

ReadMore

税金ほか

インボイス発行事業者の登録を取消しを求める旨の届出書を提出する際の注意点

  適格請求書発行事業者が、以下の内容に該当することとなった場合、それぞれに定める日に、適格請求書発行事業者の登録は、その効力を失うと定められています。   適格請求書発行事業者が登録の取消しを求める旨の届出書をその納税地を所轄する税務署長に提出した場合……その提出があった日の属する課税期間の末日の翌日(その提出が、届出書の提出があった日の属する課税期間の翌課税期間の初日から起算して15日前の日の翌日からその課税期間の末日までの間にされた場合には、その課税期間の翌課税期間の末日の翌日) ...

ReadMore

ライフ

2024年12月2日以降の社会保険の資格確認手続き

  2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了し、代わりにマイナンバーカードを使用する「マイナ保険証」の本格利用が開始されます。 すでに発行されている健康保険証は、経過措置として最大1年間(2025年12月1日まで)使用できます。それより前に、有効期限が到来する場合や転居等により異動が生じた場合はその時点で失効します。   現行の健康保険証は、2024年12月2日以降は、発行されなくなります。 これは、新たに資格取得をする従業員はもちろん、家族が被扶養者として認定を受けるとき ...

ReadMore

ライフ

無理せず、距離をとろう

  生活していると、合わない人も出てきます。 人の数だけ正義があります。 その人の正義と、自分の正義が必ずしもイコールであるわけではありません。 人は人、自分は自分です。   ときには、合わないというだけでなく、この人はちょっとな、という人と出くわすこともあります。 他人は変えられませんし、何かを伝えたとしても、通じないことも考えられます。 そうなると、余計に疲弊します。   人は取り巻く環境や、周りにいる方の影響で良くも悪くも感化されます。 なので、考え方が極端に違う方とは ...

ReadMore

ライフ 長崎

九十九島観光公園へ行ってきました

  弟家族と一緒に「九十九島観光公園」へ行ってきました。   前回、海きららに行ったあとに天気がよければ行きたかったのですが、あいにく靄がかかった状態だったので、次の機会に、となっておりました。   今回そのリベンジです。 私はそのことを忘れていたので、企画してもらってよかったです。   特に何があるというわけではないと見聞きして知っておりましたが、ただただ、いい景色を眺めるだけでも満足です。 最近、少しモヤッとすることがあったりしたので、すばらしい景観に癒やされま ...

ReadMore

ライフ 長崎

弟家族とハウステンボスへ行ってきました

弟家族といっしょにハウステンボスへ行ってきました。   佐世保の弟家族から提案があり、ハウステンボスのイルミネーションを一緒に観に行くことにしました。   娘たちの年パスの更新にも行こうと思っていたので、ちょうどよかったです。   自宅ではなく佐世保の弟宅へ帰るので、やや遅い時間まで滞在でき、いつもより長めにイルミネーションを楽しめました。     クリスマス的な光のショーも観ることができましたよ。         ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ