独立前も独立後も同じ業種、同じような仕事をしているのですが、その前後ではやり方・過ごし方が変わったおかげで、できていることもあるなと感じております。
特に自宅を仕事場としているからできていることかもしれません。
いってらっしゃいのタッチ
勤務時代にはできなかったことですが、独立後は自宅が仕事場なので、通学する娘たちの見送りができています。
諸先輩方から子ども一緒に過ごせる期間は思っているより短いことを助言いただくことがありました。
自分が子供の頃を考えてみても、確かに、おっしゃる通りなのかもしれません。
そんな中、朝から必ずいってらっしゃいのタッチで娘たちを送り出せるのは喜ばしいことです。
仕事中のBGM(YouTube、アニメ)
独立前は仕事中無音であることがほとんどでしたが、独立後は状況に応じてBGMを流すようになりました。
もちろん、無音で過ごすこともありますが、その時々で使い分けています。
ちょっと前まではYouTubeを流していることが多かったのですが、最近はアニメを流したりしています。
勤めていたら不可能でしょうね。。
少しの昼寝
職場によっては、導入しているところがあるかもしれませんし、自宅が仕事場だからということでもないのですが、昼食後眠くなったときなど、ちょっとの時間昼寝したりしています。
すっきりして効率があがるような気がしています。
あくまで、ちょっとです。
5~15分以内、個人的にはそれ以上長くなると、逆に効率が悪くなることが多いもので(寝すぎてしまったり、、)。。
昼寝じゃなくて、ちょっと目を閉じるだけのときもありますが、それでも一定の効果を感じています。
他にもいろいろありますが、どれも独立後だからできていることかなと感じております。
日々、些細なことから独立の醍醐味を味わっています。
■編集後記
昨日は娘が通っている小学校の給食試食会へ。
給食の時間を娘と一緒に過ごすことができて、貴重な時間でした。
個人的にはちょっと量が少ないかな?と感じましたが、美味しくいただきました。