娘が通っている小学校の給食試食会に行ってきました。
コロナ前は実施されていたのかもしれませんが、しばらく休止されていたようで、上の娘が入学して初めての開催です。
今は学校行事には極力参加したいというマインドなので、何かある都度、妻が確認してくれます。
もちろん「行きたい!」と答えました。
個人的に、給食経験があまりないもので(小学校6年生の半年?ほどのみ)、単純に再度体験したいという思いもありましたが、それより何より、給食の時間を娘と一緒に過ごすということは、今後あるかどうかわかりませんからね。
この機会を逃すわけにはいきません。
おそらく、勤務しているときだと行こうとはならなかったと思います。
有休は取りやすかったのですが、時間的な余裕が今とは違ったので、妻も行くかどうか確認もしなかったことでしょう(どうせいけないだろう、という感じで)。
実際、お父さんの参加は少なめでした。
4人いましたが、2人は役員の人みたいなので、私とあと1人の実質2人です。
独立後の時間の使い方だから、行こうと思えるし、実際に行けるのだろうなと感じております。
ありがたいことです。
企画してくださった学年役員の皆さん、ありがとうございました!
■編集後記
昨日は午後から美容室。
その帰りに、再度土地の現地調査(前日確認もれがあったもので)。
近場でよかったです。