
納車日の一風景。
妻のバイクの点検をしてもらってきました。
私のバイクには定期点検とオイル交換が購入金額に含まれており、適時点検についての案内が届くので、そのタイミングで点検を受けることができます。
ですが、妻のバイクについては、車検もありませんし、能動的に点検を受けようとしないとそのまま放置ということになりかねません。
実際そうなりつつある感じだったのですが、自賠責の更新手続きが必要でせっかくだから一緒に点検を、となった次第です。
移動手段として利用しているわけではありませんので、乗車機会はそう多くはなく走行距離は少なめです。
ただ、走行距離が少ないから問題ないということではないですよね。
バイクに限らず、使わなくても(使わないから?)衰えるものはあったります。
一定のタイミングに点検(確認)することで、それに気づくことができます。
点検は悪い箇所や異常がないか確認するものですが、現状を把握することもできますし、新たな気づきもあったりします。
実際、こうしたほうがいいかな?という気づきを得ました。
やはり定期的なメンテナンス、確認の機会は必要ですね、何事も。
とりあえず、異常等がなくよかったです。
ご安全に。
■編集後記
昨日は土地の現地調査(前日とは別地域)。
やっぱり現地に行ってみないとわからないことはありますね。
それ以外は外出予定がなかったので、調べものと研究などを。