税理士 長崎

はじめての無料申告相談を終えて

確定申告の無料申告相談に従事してきました。

参加しての感想など書いてみます。

 

[toc]

 

相談会場の雰囲気を知れる

 

2月1日から3日間、サンプリエールにて税理士会による無料申告相談が行われました。

私は初日と最終日に従事させていただきました。

納税者として行く機会はありませんでしたので、単純に会場の雰囲気を知ることができたのはよかったです。

長崎でのこの無料相談は今年が3回目だったとお聞きしておりますが、3日間開催は今年がはじめてで、過去2回は2日間の開催だったとのこと。

初日に取材が入っていて、その報道がされたからか2日目の来場者が最も多かったようです。

最終日の今日は穏やかに過ぎていきました。

3日間従事された方もいらっしゃるので、なんだか申し訳ないような気もしますが、、

率直な感想としては、思っていたより来場される方が多いんだなという印象を持ちました。

相談対象の範囲は限定的ですが、ニーズは確実にあります。

税務相談は税理士の無償独占業務でもあるので、税務支援が税理士会の大事な事業だというのも頷けます。

 

日頃使ったことがないソフトに触れる

 

あと、使ったことがないソフトに触れる機会ともなります。

それ自体が得になるとは思いませんが、自分が利用していない他社の税務ソフトを利用する機会はそうそうありませんので、こんな感じなのね、と知ることができます。

初日に使い方を使いながら教えてもらう感じだったので、最初の方は手こずりましたが、徐々に慣れてきました。

基本的にゴールは一緒なので、使い勝手やその仕様は違えど、なんとなく似たりよったりだなということを知ることができます。

そう考えると、安ければ安いほうがいいのかな?とか思ったり。。

色々と検討するきっかけとなりますね。

 

 

お客様以外の納税者の声を聞ける

 

また、日頃接することがない納税者の方の声を聞くことができます。

私が担当したのは、「送信コーナー」だったのですが、相談に来られた方が申告まで進んだ場合、最後のセクションとなります。

最後の場所なので、色々なお話・意見などをお聞きすることもありました。

なるほど、ということもあれば、それは・・・ということも。

合間の話ぐらいでしたが、ちょっとした疑問や不安についてお話される方もいらっしゃったので、提供するメニューを考えるための参考となりました。無料提供は難しいと思いますが、、

はじめて従事しましたが、いい経験となりました。

会場でのオペレーションがよくわかっておらず、ご迷惑をおかけすることもあったと思いますが、まだ別の会場での無料相談の割り当てが残っておりますので、しっかり務めさせていただきたいと思います。

 


【編集後記】
今日は鬼に任命されました。
思えば、これまでやったことがなかったです、、
2月でも時間が取れるようになったのはありがたい限りです。

税金ほか

インボイス制度スタート後の立替精算など

2023年10月1日からインボイス制度がスタートしますが、インボイスには発行した事業者の登録番号が必ず記載されます。 このインボイスは誰でも発行できるわけではなく、事前に税務署に届出をし登録された事業者だけが発行することができます。 インボイスには、原則、次の事項が記載されていなければなりません。 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号(T+13桁の番号) 取引年月日 取引内容(軽減税率の対象品目である旨) 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率 税率ごとに区分した消費 ...

ReadMore

ライフ

バイクの半年点検に行ってきました

  昨日、バイクの半年点検に行ってきました。 初回点検の時期が後ろにずれ込んでしまったので、かなりタイトなスケジュールになってしまいました。   納車の時期や夏場は乗車機会がどうしても減ってしまうので、初回点検のときから然程進まず、走行距離は少なめです。 そんなに走ってないので、問題となることも少ないだろうと思ってはいたのですが、特に不具合もなく予定時間で終わりました。   ただ、使っていないから問題ないということでもないですね。 使わないから(使わなくても)衰えるものはあり ...

ReadMore

ライフ

とりあえず、キャッチボールとトスバッティング

先日、ソフトボールの練習がありました。 全体としては、雨予報のため中止になったのですが、連絡がつかず来られる方もいる可能性があったので、時間通りに現地入りしておりました。 前日からの雨で、グラウンドのコンディションはあまりいいとは言えず、できることは限られています。 で、とりあえずキャッチボール、その後トスバッティングとなったのですが。   そんな中でも、いくつかの気づきがありました。   そのときの環境、状況で、できることが限定されていたとしても、何かできることはあるのだと思います。 ...

ReadMore

ライフ

不具合、トラブルは必ずあると想定しておく②

仕事、それ以外においても、不具合やトラブルは起きることはあります。   今回ブログで、不具合がありました。 このブログはWordPressを利用し、自分で運用・管理しているので、不具合についても基本的には自分で対処しなければなりません。   対処といっても、特別なスキルがあるわけではないので、できることは基本的なことです。。   ・調べる(検索する) ・調べた内容を試す   基本的にはトライ・アンド・エラーで原因を探すことしかできないですし、すべてに対処できるとも限 ...

ReadMore

税金ほか

インボイス発行事業者の登録、10月1日を登録日とするためには9月30日までに提出

  2023年10月1日からインボイス制度がスタートします。   税制改正により、10月1日を登録日とする場合であっても、9月30日までに申請書を提出すればよいことになりました。   2023年9月30日は土曜日ですが、当日が土曜日だからといって、翌営業日等に延期されるわけではありません。   10月1日を登録日としたい場合には、文字通り9月30日(土)が申請書の提出期限となります。   郵送で提出する場合には、2023年9月30日の通信日付印があればOK ...

ReadMore

税金ほか

法人税の予定納税について

  予定納税とは、簡単にいうと「税金の前払い」です。 以前、所得税などの予定納税について記事にしていますが、法人税にも予定納税はあります。 仮決算による中間申告もありますが、本日は前事業年度の実績によるものについて確認してみましょう。   他の税目の予定納税と同じように、予定納税が必要となる基準額があります。 前事業年度の法人税額(年額):20万円超   なので、前事業年度の法人税額が20万円以下の場合は、予定申告不要となり確定申告1回での納付となります。   予定 ...

ReadMore

ライフ

トイレ掃除の習慣化で感じている「コツコツ」の大切さ

去年の10月頃からトイレ掃除を習慣としています。 もうすぐ1年経ちます。   トイレ掃除に限ったことではないですが、日々の習慣などを通して、なんだかんだでコツコツやるのって大事だなと感じています。 短期集中、一気に、まとめて、の方がいいこともあるかと思いますが、コツコツやることの効果を感じているところです。   まず、日々コツコツやるので、1回あたりはちょっとずつで良くなることが多いです。 まとめてやろうとすると、ヨイショと気合をいれたり、やらなきゃと思ったり、時には億劫になることもあ ...

ReadMore

ライフ

仕事場で使っているアウトドア用品(最近のお気に入り)

    仕事スペースや、仕事をするときに利用しているアウトドア用品がいくつかあります。   アウトドア用品だと、移動することが想定されていたりするので、使う場所を固定しないので重宝します(といいながら定位置にいることが多いのですが。)。   テーブルや椅子などが主なものですが、最近導入したものでお気に入りのものを1つご紹介します。   こちら。 HAGOOGI 多機能キャンプ扇風機   モバイルバッテリー搭載の扇風機なのですが、仕事場で使っている ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-税理士, 長崎