会計・経理 効率化

弥生会計のショートカットキー

https://support.yayoi-kk.co.jp/subcontents.html?page_id=24782

 

クラウド会計を利用している方も増えていますが、シェアから考えると弥生会計を使っている方も多いかと。

弥生会計の入力については、スマート取引取り込みなど便利なツールや、Excelからのインポートを利用している方もいらっしゃると思いますが、様々な事情で力技で入力する必要があるケースもあると思います。

入力だけでなく、帳票表示などの画面操作についてもショートカットキーを使うと効率的です。

本日は弥生会計のショートカットキーについて記事にしたいと思います。

 

 

 

基本はAltキーから

 

入力に不慣れなうちは、「ナビゲーター」を起動させて処理するのが便利に感じるかもしれませんが、慣れてきたら、基本「ナビゲーター」は使わず、Altキーを使って、メニューバーを操作することをおすすめします。

メニューバーの「ファイル」の横に(F)と記載されているかと思いますが、「Alt」キーを押したあとに、「F」を押すと、開きます。同様に、「E」、「S」、「C」、「R]・・・と操作することが可能です。

 

 

よく使うAltを使ったショートカットキー

 

Alt + R + Enter + Enter

残高試算表を表示させるショートカット。

先程の横の()書きで言うと、Alt + R + S + G 、と入力することでも操作できますが、私は Alt + R

の後は、Enter + Enter で操作しています。

個人的には、こっちの方がリズムよく操作できると感じます。

 

 

Alt + R + Enter + ↓ + Enter

残高試算表(年間推移)を表示するショートカット。

 

Alt + C + M

総勘定元帳を表示するショートカット。

 

Alt + F + C

年度切り替えのショートカット。

 

Alt + C + J

仕訳日記帳を表示するショートカット。

 

Alt + K + K

決算書作成のショートカット(法人のみ)。

 

Alt + ←(→)

表示していた帳票を前に戻す(次に進める)ショートカット。

 

 

Alt + 1(その他数字)

帳票によって操作が異なりますが、例えば仕訳日記帳を表示している場合、Alt + 1、で「絞り込み機能を使う」を操作。

 

Alt + S + K

科目設定へのショートカット。

 

他にもありますが、このあたりをよく使っています。

 

知っていると便利なショートカットキー

 

Alt + O → 左右カーソル → Spaceキー

残高試算表を表示させているときに、Alt + O(オー)と入力すると、期間のところが点滅します。

カーソルキーで表示させたい月に移動させ、Spaceキーを押すと月が確定され表示されます。

一定期間で表示したい場合は、Shiftを押しながらカーソルを動かし、手を離すことで表示されます。

 

Ctrl + PgUp(PgDn)

残高試算表を表示しているときに操作すると、貸借対照表・損益計算書を切り替えることができます。

 

Ctrl+↑(↓)

表示している帳票の1番上(下)に移動します。

 

F6

残高試算表で補助科目を表示させているときに操作すると、「勘定科目」と「補助科目」を移動することができます。

 

Tab(Shift + Tab)

右(左)に移動させます。

 

Ctrl + Tab(Ctrl + Shift + Tab)

いくつか帳票を表示させていた場合、帳票表示を次の帳票へ進める(前の帳票に戻す)ことができます。

 

Ctrl + F

直ぐ上の項目をコピーできます。

 

Ctrl + L → Ctrl + Y

コピー → ペーストできます。

 

Ctrl + Delete、Ctrl + Insert

仕訳の削除、新規行挿入ができます。

 

Ctrl + F4

表示している帳票を閉じるショートカット。

 

Ctrl + R

伝票を複製するショートカット。

 

F12

伝票を登録するショートカット。

 

 

伝票入力時に貸借の差額金額を入力させるショートカット。

 

 

F8

伝票入力時に伝票辞書を表示させるショートカット。

 

/(スラッシュ)

000(ゼロ3つ)を入力するショートカット。

 

 

Space

操作可能なところでは「決定」のショートカット。

例えば、元帳を出力するときに勘定科目を複数選択するときなど。

 

この状態で、Spaceキーを押すと、

左の□に✓を入れることができます。

 

他にもありますが、今日はこの辺りで。

色々とお試しいただければと思います。

 


【編集後記】
本日、車検のため入庫していた車が戻ってきました。
追加で部品交換などが必要な箇所もなく、見積もりどおりでやっていただきました。
洗車(室内も)もしていただきありがとうございました。

税金ほか

法定調書の提出範囲

  法定調書とは、法律で定められている税務署へ提出する書類の総称です。   ちょっとずつ増えて、現行では60種類あるようですが、一般的に関わるものは所得税法によって定められている6種類です。 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 不動産の使用料等の支払調書 不動産等の譲受けの対価の支払調書 不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書   一番馴染みがあるものは、「給与所得の源泉徴収票」でしょうね。   集計したすべ ...

ReadMore

税金ほか

償却資産の対象資産(少額資産)の取り扱いについて

  事業で使用している資産がある場合には、一般的に「償却資産税」と言われる固定資産税がかかることもあります。   基本的には金額によって課税の対象となるのか、対象外となるのか区分されることになります。   その内容について確認してみたいと思います。 少額の減価償却資産(使用可能期間1年未満or取得価額10万円未満)・・・対象外 一括償却資産(取得価額20万円未満)・・・対象外 少額減価償却資産(取得価額30万円未満)・・・対象   中小企業者等の場合、「モノ」の購入 ...

ReadMore

税金ほか

申告書等の収受印の押捺についての見直し

  国税に関する申告書等を税務署等へ書面にて提出した場合、控えに収受印を押捺してもらう慣行がありますが、この押捺について見直しが行われます。   申告手続き等については、オンライン化が推進する取り組みがなされており、利用率も高まっているようです。今後の利用率の拡大見込みも踏まえて、申告書等の控えへの収受印の押捺が2025年1月から廃止されることになっています。   当分の間、希望者には申告書等を収受した「日付」や「税務署名」を記載したリーフレットを交付するようです。 &nbs ...

ReadMore

税金ほか

インボイス発行事業者の登録を取消しを求める旨の届出書を提出する際の注意点

  適格請求書発行事業者が、以下の内容に該当することとなった場合、それぞれに定める日に、適格請求書発行事業者の登録は、その効力を失うと定められています。   適格請求書発行事業者が登録の取消しを求める旨の届出書をその納税地を所轄する税務署長に提出した場合……その提出があった日の属する課税期間の末日の翌日(その提出が、届出書の提出があった日の属する課税期間の翌課税期間の初日から起算して15日前の日の翌日からその課税期間の末日までの間にされた場合には、その課税期間の翌課税期間の末日の翌日) ...

ReadMore

ライフ

2024年12月2日以降の社会保険の資格確認手続き

  2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了し、代わりにマイナンバーカードを使用する「マイナ保険証」の本格利用が開始されます。 すでに発行されている健康保険証は、経過措置として最大1年間(2025年12月1日まで)使用できます。それより前に、有効期限が到来する場合や転居等により異動が生じた場合はその時点で失効します。   現行の健康保険証は、2024年12月2日以降は、発行されなくなります。 これは、新たに資格取得をする従業員はもちろん、家族が被扶養者として認定を受けるとき ...

ReadMore

ライフ

無理せず、距離をとろう

  生活していると、合わない人も出てきます。 人の数だけ正義があります。 その人の正義と、自分の正義が必ずしもイコールであるわけではありません。 人は人、自分は自分です。   ときには、合わないというだけでなく、この人はちょっとな、という人と出くわすこともあります。 他人は変えられませんし、何かを伝えたとしても、通じないことも考えられます。 そうなると、余計に疲弊します。   人は取り巻く環境や、周りにいる方の影響で良くも悪くも感化されます。 なので、考え方が極端に違う方とは ...

ReadMore

ライフ 長崎

九十九島観光公園へ行ってきました

  弟家族と一緒に「九十九島観光公園」へ行ってきました。   前回、海きららに行ったあとに天気がよければ行きたかったのですが、あいにく靄がかかった状態だったので、次の機会に、となっておりました。   今回そのリベンジです。 私はそのことを忘れていたので、企画してもらってよかったです。   特に何があるというわけではないと見聞きして知っておりましたが、ただただ、いい景色を眺めるだけでも満足です。 最近、少しモヤッとすることがあったりしたので、すばらしい景観に癒やされま ...

ReadMore

ライフ 長崎

弟家族とハウステンボスへ行ってきました

弟家族といっしょにハウステンボスへ行ってきました。   佐世保の弟家族から提案があり、ハウステンボスのイルミネーションを一緒に観に行くことにしました。   娘たちの年パスの更新にも行こうと思っていたので、ちょうどよかったです。   自宅ではなく佐世保の弟宅へ帰るので、やや遅い時間まで滞在でき、いつもより長めにイルミネーションを楽しめました。     クリスマス的な光のショーも観ることができましたよ。         ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-会計・経理, 効率化