通信制大学院

通信制大学院|先生とのメールでのやり取りについて

私がお世話になった大学院は通信制であるため、スクーリング以外での先生とのやり取りは基本メールで行うことになります。
(ゼミにより、連絡手段は異なると思いますが、私が所属していたゼミは基本メールでした)。

本日は、修士論文の指導を受けるにあたって、先生とのメールをどれくらいの頻度でやり取りしていたのか記事にしたいと思います。

 

今回はテーマ決定後のやり取りについてカウントしたいと思います。

なお、同じ事柄について、複数の先生からご回答いただくこともありましたので、私が返信したものだけを取り上げたいと思います。

 

総回数は23回

確認したところ、先生へ送信したメールの回数は23回でした。

これが多いのか少ないのか確認する術はありませんが、やりとりのほとんどが後半に集中しています。

 

先生が「こんな終盤になって指摘するなら、もっと早い段階で教えてほしい」とか、「今までの論文指導は何だったんだ」と、学生からクレームのように言われることがあるとおっしゃっておりましたが、確かに終盤になってからのやり取りがほとんどとなると、そのように思われる人もいるのかもしれません。

ただ、指導する先生としても、結論部分、その人が言いたいことが何なのか、その繋がり、構成がわからないことには指導できないというのも理解できるところです。

別の記事でも書いておりますが、結論部分から書き進めてみるのもいいかも、というのは、こういったことからも言えるのかもしれませんね。


ちなみに、私はできておりません。
順番通り進めてしまったタイプです。

月別の推移

月別にメールの回数を確認したところ、こんな感じでした。

  • 2019年 10月 4回
  • 2019年 12月 8回
  • 2020年  1月    9回
  • 2020年  2月 2回

ご覧の通り、12月と1月に集中しております。これは私の都合ではあるのですが、そのほとんどが年末年始の期間でした。

年末も正月も返上で論文にあたりました。

当然ですが、その間、同じように先生方も対応していただいているわけで(しかも、ものすごいレスポンスの速さで)、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。しっかり思ったのは終わった後ですが・・・

当時は、自分自身に余裕がなかったので、早く終わらせたい、、という一心で行っていました。

まとめ

メールがない月に全くやり取りがないわけではありません。

合同スクーリング、ゼミ独自のスクーリングがあわせて5回ほどございますので、直接の指導も受けております。

スクーリングの前にメールのやり取りがないのは、進捗が芳しくなかったことを物語っております。

 

こうやって振り返って思うことは、早い段階で積極的なやり取りができる方が、早く仕上げることができるし、より完成度の高い論文となっているのだと思います。

それがなかなか難しいんですけどね。。

これから、修士論文の執筆を進める方の参考になれば幸いです(東亜大学限定かもしれませんが)。

 

 


 

ライフ 投資・節約・お金

SBI証券の新Vポイント以降後の手続きなど

  SBI証券ではVポイントをメインポイントに設定しております。 TポイントとVポイントの統合後は、統合前のVポイントでのポイント付与は2024年9月集計をもって終了する予定であるため、メインポイント設定を青と黄色のVポイントへの変更する必要があります。     変更手続について確認してみます。 ログイン後の画面の「ポイント管理」か「お客様情報 設定・変更」のポイントサービスのメインポイント設定から手続します。     「利用を開始する」を選択。 &nbs ...

ReadMore

ライフ

家族で楽しむゲームを買ってみた

  何かのテレビでSwitchのゲームが紹介されていて、これは娘たちと楽しめそうだなと思い買ってみました。   数年前に販売開始されたゲームのようですが、私はその番組ではじめて知りました。   「PICO PARK」   めちゃくちゃ簡単というわけではないですが(親も子も)、操作が単純なのでなかなか楽しめました。   2人から8人まで遊べるゲームですが、様々なギミックが用意されていて、いずれも協力してプレイしないとクリアできないようになっています。 &nb ...

ReadMore

ライフ

カレンダーで連休を確認しなくなった

独立後、3回目のゴールデンウィーク。 前年と同様ですが、遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です。   連休直前になると、娘たちの予定もあるので流石に認識しますが、次の連休がどうなるかなど確認することはなくなりました。   勤務時代、丸々休めることはないにしても、連休を待ち遠しく感じていたこともありました。 今はどうかというと、娘たちも休みなので連休はうれしいのですが、待ち遠しいとは思わなくなっていますね。   独立後は、暦通りでなくてもいいので平日に動くこともできます。 ...

ReadMore

ライフ

Dropboxに保存したPDFデータが削除できない場合の対処

  Dropboxを利用してデータ共有をしています。 共有しているフォルダに、不意に保存されたPDFデータ(Amazon関係?)が移動も削除もできないとの連絡があり、それぞれ試してみましたが、確かにできません。   調べてみたところ、同様の状況で調べている方もいるようで、いくつか方法が掲載されていましたが、今回のデータについては解決しませんでした。   データの内容、保存先の状況等で解決方法も異なるのでしょう。   今回のデータ(APznza…で始まるデータ)はDr ...

ReadMore

税金ほか

ダイレクト納付の期日指定納付の変更等について

  ダイレクト納付では、即時納付または期日を指定して納付することができますが、手続き後に変更したいということもあるかと思います。   即時納付の場合、文字通り即時に納付手続きがされるので、変更等はできませんが、期日指定納付の場合は、期日を変更したり即時納付に変更することも可能です。   期日指定納付をした際のメッセージボックスを開いて、ダイレクト納付の期日指定を一旦取り消し、再度期日を指定することができます。   また、ダイレクト納付ではなく納付書での現金納付に変更 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛消費拡大キャンペーン実施

  全国の長崎和牛指定店・協力店で、長崎和牛の消費拡大のためキャンペーンが実施されます。 また、このキャンペーンにおいて、長崎県民限定となりますが、1,000円分のデジタルクーポンがプレゼントされる取り組みもあるようです。   長崎和牛消費拡大キャンペーン概要 期間中に長崎和牛を購入・食事された方の中から、抽選で200名に長崎和牛5,000円相当と焼肉のたれ(80ml) 長崎和牛1,000円割引クーポン概要 上記キャンペーンにおいて長崎和牛を1,000円以上購入・食事された長崎県民の方 ...

ReadMore

税金ほか

国民年金のオンライン申請について

  国民年金に関する各種手続きがオンラインでの電子申請が可能になっています。   具体的にはマイナポータルを利用して以下の手続きを行うことができます。 国民年金第1号被保険者資格取得(種別変更)の手続き。 国民年金保険料免除・納付猶予の手続き。 国民年金保険料学生納付特例の手続き。 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の手続き。 国民年金保険料該当(非該当)の手続き。 国民年金保険料の産前産後免除の手続き。 国民年金保険料の口座振替申請の手続き。   休日、夜間でも時間にとらわ ...

ReadMore

税金ほか

2割特例後に簡易課税制度を選択する場合の届出の提出期限について

  免税事業者がインボイス発行事業者の登録申請を行った場合、登録を受けた日から課税事業者となることができる経過措置が設けられています。   この経過措置の適用を受ける場合には、登録開始日を含む課税期間中に簡易課税を選択する届出書を提出ことにより、その課税期間から簡易課税制度を適用できることとなっています。   また、いわゆる2割特例の適用を受けたインボイス発行事業者が、簡易課税を選択する届出書をその適用を受けた課税期間の翌課税期間中に提出したときは、その提出した日の属する課税 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-通信制大学院