独立前は仕事中無音であることがほとんどでしたが、独立後は状況に応じてBGMを流すようになりました。
もちろん、無音で過ごすこともありますが、その時々で使い分けています。
ちょっと前まではYouTubeやアニメを流していることが多かったのですが、最近はAmazonのAudibleを聞き流したりしています。あと、移動中なども。
最近のAudibleの利用の仕方としては、いつでも聴けると思うと、逆に時々しか聴いていないという期間が出てきたりするもので、この月は「Audible」を使う、とキャンペーン的に利用するようにしています。
「Audible」は、解約したらすぐ利用できなくなるというものではなく、次回の支払いが発生する請求日の前日までは、サービスを利用することができます。
期間の定めがあると、より利用しなきゃと思うタイプなもので、そうしています。
なお、2025年7月31日までAudibleプレミアムプランが3ヶ月無料体験ができるようです(これもあり、また復活させたということがないこともない。。)。
ちなみに、1ヶ月・2ヶ月無料や、◯ヶ月99円などのキャンペーンは定期的に実施されていますが、3ヶ月無料は年に1回あるかないかです。
まだ利用したことがない方、久しぶりの方、興味があればこの機会に是非。
■編集後記
昨日は午後から面談1件。
妻と久しぶりに映画鑑賞。
マイナンバーカードの受け取り。制度がスタートして10年目なので、更新時期を迎える方が多いようですね。