通信制大学院

通信制大学院|先生とのメールでのやり取りについて

私がお世話になった大学院は通信制であるため、スクーリング以外での先生とのやり取りは基本メールで行うことになります。
(ゼミにより、連絡手段は異なると思いますが、私が所属していたゼミは基本メールでした)。

本日は、修士論文の指導を受けるにあたって、先生とのメールをどれくらいの頻度でやり取りしていたのか記事にしたいと思います。

 

今回はテーマ決定後のやり取りについてカウントしたいと思います。

なお、同じ事柄について、複数の先生からご回答いただくこともありましたので、私が返信したものだけを取り上げたいと思います。

 

総回数は23回

確認したところ、先生へ送信したメールの回数は23回でした。

これが多いのか少ないのか確認する術はありませんが、やりとりのほとんどが後半に集中しています。

 

先生が「こんな終盤になって指摘するなら、もっと早い段階で教えてほしい」とか、「今までの論文指導は何だったんだ」と、学生からクレームのように言われることがあるとおっしゃっておりましたが、確かに終盤になってからのやり取りがほとんどとなると、そのように思われる人もいるのかもしれません。

ただ、指導する先生としても、結論部分、その人が言いたいことが何なのか、その繋がり、構成がわからないことには指導できないというのも理解できるところです。

別の記事でも書いておりますが、結論部分から書き進めてみるのもいいかも、というのは、こういったことからも言えるのかもしれませんね。


ちなみに、私はできておりません。
順番通り進めてしまったタイプです。

月別の推移

月別にメールの回数を確認したところ、こんな感じでした。

  • 2019年 10月 4回
  • 2019年 12月 8回
  • 2020年  1月    9回
  • 2020年  2月 2回

ご覧の通り、12月と1月に集中しております。これは私の都合ではあるのですが、そのほとんどが年末年始の期間でした。

年末も正月も返上で論文にあたりました。

当然ですが、その間、同じように先生方も対応していただいているわけで(しかも、ものすごいレスポンスの速さで)、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。しっかり思ったのは終わった後ですが・・・

当時は、自分自身に余裕がなかったので、早く終わらせたい、、という一心で行っていました。

まとめ

メールがない月に全くやり取りがないわけではありません。

合同スクーリング、ゼミ独自のスクーリングがあわせて5回ほどございますので、直接の指導も受けております。

スクーリングの前にメールのやり取りがないのは、進捗が芳しくなかったことを物語っております。

 

こうやって振り返って思うことは、早い段階で積極的なやり取りができる方が、早く仕上げることができるし、より完成度の高い論文となっているのだと思います。

それがなかなか難しいんですけどね。。

これから、修士論文の執筆を進める方の参考になれば幸いです(東亜大学限定かもしれませんが)。

 

 


 

税金ほか

令和6年分の年末調整関係書類 簡易な申告書について

  納税者利便を向上させる観点などから、令和5 年度税制改正により簡易な申告書が創設されました。 令和7年分の扶養控除等申告書(以下、マル扶)に記載すべき事項が前年に提出した内容から異動がない場合には、すべてを記載したマル扶ではなく、最低限の記載をした申告書(簡易な申告書)とすることができるようになります。   異動の有無の判断については、例えば、記載されている住所等の移転、源泉控除対象配偶者や控除対象扶養親族の変動、寡婦や障害者などの該当または非該当などだけでなく、氏名の変更、年齢の ...

ReadMore

税金ほか

令和6年分所得税の準確定申告を提出する場合の定額減税

  2024年6月1日以後に準確定申告を提出する場合、定額減税についても適用されます。   この場合の準確定申告書の定額減税についての記載方法は次のとおりとなっています。 書面の場合 申告書第一表の「災害減免額」欄の項目名を抹消し、その項目名の欄の余白に「令和6年分特別税額控除額」と記載した上で、同欄の金額欄に定額減税額を記載します。 この場合、その欄の下欄の「再差引所得税額(基準所得税額)」欄は、「差引所得税額」欄に記載した金額から、定額減税額を差し引いた残額(0円以下の場合には、0 ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBI銀行 プラチナデビットカード(Mastercard)の「モバイル端末の保険」

  以前記事にしたこともありますが、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード(Mastercard)の付随サービスの1つに「モバイル端末の保険」があります。   これまで利用したことがなく、お守り代わりと考えておりましたが、妻のMacが故障したのではじめて請求することになりました(保険の対象者(被保険者)は、カード本会員以外に「カード本会員の配偶者、生計を共にする同居の親族」も対象となります)。   請求はサービスガイドの最終ページに「保険金請求WEBサイト」のリンクがあ ...

ReadMore

税理士

第40回 九州北部税理士会親睦ソフトボール大会に参加してきました

  雁の巣レクリエーションセンターにて、第40回 九州北部税理士会親睦ソフトボール大会が開催されました。 今回3回目の参加です。   前年同様、前泊でのスケジュールとなりました。 今回は3試合でしたが、暑さも相まって前年より幾分疲労感が残っておりますね。   去年に引き続き、個人的には課題が残る感じですが、総じて楽しい時間でした(ちなみにチームは準優勝でした)。 今現在の気持ちとしては、来年はもう少し練習日を増やして臨みたいと思っています。 来年、この気持ちを持ち続けていると ...

ReadMore

ライフ

iphone デュアルSIM運用、副回線への切り替え方法など

    私は今UQモバイルとPOVOの組合せで利用しています。 UQモバイルをメイン、POVOをサブという位置づけです。   メイン利用のUQモバイルですが、プランは3GBで運用しています。 基本このプランで足りるのですが、万が一足りなくなったり、シーンによってPOVOに切り替えて利用しています。   POVOは基本料は※0円で、必要なときに必要な分をトッピングという形で購入できるので便利です。 ※180日間有料トッピングの購入等がない場合、契約解除等になることがあ ...

ReadMore

ライフ 長崎

娘たちと矢上普賢岳に登ってきました

  今年の3月にはじめて登ったふげんさん(矢上普賢岳)。 半年ぶりに行ってきました。   前回はパパ友さんと2人でしたが、今回はメンバー多めです。 3父娘、計6人(以下、父たち:パパーズ、娘たち:アネーズ)。   1回登ったこともあるので、余裕だろうと考えていたのですが、暑さもあいまって前回よりハードに感じました。 アネーズの3人はバスケットをしているからか、スイスイと登っておりました。 パパーズはゆっくり目で登りました。。   前回同様、なかなかハードでしたが、汗 ...

ReadMore

ライフ

iphoneでのテキスト選択等のちょっとしたテクニック

  iphoneで文字入力する際、ちょっと便利になる操作があるのでご紹介します。     ダブルタップ 単語の選択 選択したい単語をダブルタップすることで単語を範囲選択することが可能です。 また、選択した単語の予測変換も表示されるので、変換誤りがあったときは便利です。     トリプルタップで文章の選択 また、選択したい文章をトリプルタップすることで文章を段落単位で範囲選択することが可能です。     3本指で左にスワイプ 動作の取り消 ...

ReadMore

税金ほか

賃貸不動産(アパート等)の譲渡と消費税

  譲渡所得とは、資産の譲渡(売却等)による所得をいいます。   個人が不動産(土地・建物等)を売却すると、譲渡所得の対象となります。   その不動産が居住用の不動産でも、家賃収入がある事業用(賃貸)不動産であっても、所得税(住民税)については課税対象となりますが、消費税については、課税される場合と課税されない場合があります。   消費税が課税されないのは、消費税の課税事業者が生活用の資産を譲渡したときや、免税事業者や事業者でない人が資産を譲渡した場合です。 &nb ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-通信制大学院