ライフ

外で仕事をするために持っていくもの

外で仕事をすることもあります。

そのときに持っていくものなどについて書いてみます。

ウォーキングとかランニングとか、目的が決まっているときはその用途にあったモノだけを持っていっております。

外出するときに常に持ち歩いているというわけではないですが、遠出するときや、外出先で空き時間がありそうとか、仕事ができそうなシーンに持っていくものがあります(スマホや財布、AirPods Proなど、普段から持ち歩くものは省きます)。

特別なものはなく、かなりシンプルですけど。。

 

 

MacBook Air

今WindowsとMacの2台体制ですが、外に持ち出すのはMacBook Airにしています。

税理士業を行うためには、Windowsのパソコンでしか扱えないものもあったりますが、薄くて軽いMacBook Airを選んでいます。

外では税理士業以外の仕事しかやらないようにしているので、特に不都合があることもありません。

お客様のところで必要なシーンもあったりしますが、その際はリモートでWindowsのほうに接続するようにしているので、MacBook Airのみで問題ありません。

 

iPad Pro

MacBook Airで事足りることがほとんどですが、シーンによってはディスプレイとしてiPad Proを利用しています。2画面あると便利なこともありますので。

他にもメモやチェック、電子書籍をみたり、何かと便利です。

iPadをディスプレイにする方法

ディスプレイが複数あると効率的です。 私は大きめのモニターを利用しています。 ちょっと大きすぎかもしれませんが、、   別でディスプレイを購入し、それを利用するのが使い勝手はいいと思いますが ...

続きを見る

 

モバイルバッテリー

持ち歩いているPCはバッテリー持ちも悪くないので、必要となることもあまりないのですが、場所によっては電源の確保が難しい場所もあるので、念の為モバイルバッテリーはセットで持っていくようにしています。

スマホ、タブレット、PCとデバイスが複数あるので、それぞれの充電ができるようにしています。

以前から充電器とモバイルバッテリーを兼ねるものを利用しておりますが、今使っているのはこちらです。

  • Anker 733 Power Bank

 

 

 

税理士業もどこでもできる環境は作れますが、外ではやっていません。

色々気にしないといけないことがありますので。

外でパソコンを利用する際も、一定のルールがありますが(背後を取られないときのみなど)、その範囲でできる状況を作るようにしています。

これだけでできることだけをやる、あるいはこれだけでできるようにしているといった感じですね。

 

 


【編集後記】
とある契約の見直し。
時期が迫ってきていて少し気になっておりましたが、考えを整理することができたので、見直す決意ができました。
スッキリしました。

妻のバイク、納期が遅れているようです(時期未定)。
ただでさえ海外からの納車が遅れている今般の状況に加え、生産段階(タイの工場?)での何らかの不具合がみつかったとかで、より顕著となっているようです。

税金ほか

インボイス制度スタート後の立替精算など

2023年10月1日からインボイス制度がスタートしますが、インボイスには発行した事業者の登録番号が必ず記載されます。 このインボイスは誰でも発行できるわけではなく、事前に税務署に届出をし登録された事業者だけが発行することができます。 インボイスには、原則、次の事項が記載されていなければなりません。 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号(T+13桁の番号) 取引年月日 取引内容(軽減税率の対象品目である旨) 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率 税率ごとに区分した消費 ...

ReadMore

ライフ

バイクの半年点検に行ってきました

  昨日、バイクの半年点検に行ってきました。 初回点検の時期が後ろにずれ込んでしまったので、かなりタイトなスケジュールになってしまいました。   納車の時期や夏場は乗車機会がどうしても減ってしまうので、初回点検のときから然程進まず、走行距離は少なめです。 そんなに走ってないので、問題となることも少ないだろうと思ってはいたのですが、特に不具合もなく予定時間で終わりました。   ただ、使っていないから問題ないということでもないですね。 使わないから(使わなくても)衰えるものはあり ...

ReadMore

ライフ

とりあえず、キャッチボールとトスバッティング

先日、ソフトボールの練習がありました。 全体としては、雨予報のため中止になったのですが、連絡がつかず来られる方もいる可能性があったので、時間通りに現地入りしておりました。 前日からの雨で、グラウンドのコンディションはあまりいいとは言えず、できることは限られています。 で、とりあえずキャッチボール、その後トスバッティングとなったのですが。   そんな中でも、いくつかの気づきがありました。   そのときの環境、状況で、できることが限定されていたとしても、何かできることはあるのだと思います。 ...

ReadMore

ライフ

不具合、トラブルは必ずあると想定しておく②

仕事、それ以外においても、不具合やトラブルは起きることはあります。   今回ブログで、不具合がありました。 このブログはWordPressを利用し、自分で運用・管理しているので、不具合についても基本的には自分で対処しなければなりません。   対処といっても、特別なスキルがあるわけではないので、できることは基本的なことです。。   ・調べる(検索する) ・調べた内容を試す   基本的にはトライ・アンド・エラーで原因を探すことしかできないですし、すべてに対処できるとも限 ...

ReadMore

税金ほか

インボイス発行事業者の登録、10月1日を登録日とするためには9月30日までに提出

  2023年10月1日からインボイス制度がスタートします。   税制改正により、10月1日を登録日とする場合であっても、9月30日までに申請書を提出すればよいことになりました。   2023年9月30日は土曜日ですが、当日が土曜日だからといって、翌営業日等に延期されるわけではありません。   10月1日を登録日としたい場合には、文字通り9月30日(土)が申請書の提出期限となります。   郵送で提出する場合には、2023年9月30日の通信日付印があればOK ...

ReadMore

税金ほか

法人税の予定納税について

  予定納税とは、簡単にいうと「税金の前払い」です。 以前、所得税などの予定納税について記事にしていますが、法人税にも予定納税はあります。 仮決算による中間申告もありますが、本日は前事業年度の実績によるものについて確認してみましょう。   他の税目の予定納税と同じように、予定納税が必要となる基準額があります。 前事業年度の法人税額(年額):20万円超   なので、前事業年度の法人税額が20万円以下の場合は、予定申告不要となり確定申告1回での納付となります。   予定 ...

ReadMore

ライフ

トイレ掃除の習慣化で感じている「コツコツ」の大切さ

去年の10月頃からトイレ掃除を習慣としています。 もうすぐ1年経ちます。   トイレ掃除に限ったことではないですが、日々の習慣などを通して、なんだかんだでコツコツやるのって大事だなと感じています。 短期集中、一気に、まとめて、の方がいいこともあるかと思いますが、コツコツやることの効果を感じているところです。   まず、日々コツコツやるので、1回あたりはちょっとずつで良くなることが多いです。 まとめてやろうとすると、ヨイショと気合をいれたり、やらなきゃと思ったり、時には億劫になることもあ ...

ReadMore

ライフ

仕事場で使っているアウトドア用品(最近のお気に入り)

    仕事スペースや、仕事をするときに利用しているアウトドア用品がいくつかあります。   アウトドア用品だと、移動することが想定されていたりするので、使う場所を固定しないので重宝します(といいながら定位置にいることが多いのですが。)。   テーブルや椅子などが主なものですが、最近導入したものでお気に入りのものを1つご紹介します。   こちら。 HAGOOGI 多機能キャンプ扇風機   モバイルバッテリー搭載の扇風機なのですが、仕事場で使っている ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-ライフ