通信制大学院

修士論文(税法)|執筆スタート時の思い込みを振り返る(1)

大学によりスケジュールは多少異なるかと思いますが、私の場合、論文テーマ決定後、1年弱で執筆していくことになりました。

 

これも大学により異なると思いますが、論文の細かい書き方までは教えてくれないことがほとんではないかと思います。

 

私がお世話になった東亜大学でも、「修士論文の作成にあたって」という手引が渡されるだけで、細かい書き方についての指導があるわけではありませんでした。私の記憶では。

まぁ、1年時のレポート等の積み重ねで、学んでいっているという側面はあろうかと思いますが、どちらかと言えば、執筆スタートしてからの先生への添削等を通して学んでいく感じだったように思います。

 

そんなわけで、当初どう書いていったらいいのか困惑したことを記憶しております。

 

本日は、論文執筆当初 私が思い込んでいたことを、先生に送信したメール等のやり取りから当時を振り返り、そのせいで執筆が思うように進まなかったな、こうすればよかったかなと思うことを2回にわけて記事にしたいと思います。

 

あくまで、論文執筆スタート付近の話で、のちにやらなければならないことも含まれております。

少し時間が経っておりますので、忘れている部分もあるかと思いますが書いてみます。

 

 

参考文献を読み終えてからじゃないと、という思い込み

論文執筆していくために、たくさんの参考文献を収集することになります。

自称マジメな性格の私は、集めた文献をある程度読み進めた状態でないと書けないと過度に思ったところがありました。

ある程度読み進めることは大事なのですが、集めた文献のすべてに目を通すとなるといつまで経ってもスタートを切ることができません。

書きながら、読みながら、進めていく感じでよかったのだと思います。

最初に目を通してしまいたい気持ちもありますが、書くことを優先して行ったほうがよいでしょう。
否が応でも文献には目を通すことになりますので。

 

なかなか書き出さない私に、痺れを切らした妻が「とりあえず何か書き出してみれば?」と言ってくれていたのですが、自称マジメな性格の九州男児な私は、「ある程度文献読まんば書ける訳なかたい!」と言い返しておりました。
妻の言うとおりだったなとのちに後悔しました。すみませんでした。本当にすみませんでした。

 

自分一人だとどうしても視野が狭くなってしまうので、身近な人の助言には耳を傾けたほうがいいかもしれません。

 

1章から順番に書かないと、という思い込み

論文テーマとともに、論文構成も作成していると思いますが、どうしても順番通り書いていきたい気持ちになります。

ただ、これも固執すぎるとあまり良い結果になりません。

極論を言えば、自分が主張したい考えを述べる章から書いてしまうほうがいいように思います。

結局、それまでの章立ては、自分が主張したい考えに繋げるために書き進めることになりますので、最初に決めた自分の考えを先に書いてしまうと組み立てがしやすいかもしれません。

最初に、バシッと完璧な考えを書くのは難しいんですけどね。。

 

ただ、このことは添削指導をしていただく途中で先生からも言われたことですので、効果的なのだと思います。

 

 

とにかく何か書いてみる

前述の内容と重なりますが、いろいろ考えすぎると書けません。

とにかく、何か書いてみましょう。

なかなか書けないのであれば、極端な話、扱う内容の主要な裁判例のコピペで最初は構わないと思います。

とにかく進んでいる実感が、最初は必要なのかもしれません。

ただ、裁判例をペタペタし過ぎると、後に必ずカットしなければなりませんので覚悟が必要です。

あくまで対処療法と思っていただければと思います。

そうじゃなくても、論文執筆スタート当初からページ数がかなり進んでいると、余計なもの書いているな?と先生から勘ぐられます。

あと先生方は、論文構成と参考文献等を見れば、だいたいこういう結論を書くんでしょ?とすぐわかるようです。

 

結論を変えてはいけないと思わない

自分が考えた結論を絶対に変えてはいけないということはありません。

結論が変わると、構成がかわってしまうのでできれば変えたくない気持ちが出てくると思いますが、無理筋で進めていいことはありません。

違う結論のほうが、良さそうであれば、路線を変更する柔軟さも必要になると思います。

かくいう私も、論文タイトル、構成、結論、すべて当初考えたものから変わりました。。

 

それでも書き上げることができましたので、大丈夫です。

 

早すぎるということはない

冒頭に書きましたが、1年弱で書き上げないといけません。

思っている以上にあっという間です。

とにかく、早く進めるに越したことはありません。

私は、当初悠長に構えすぎていたように思います。

3月修了の方であれば、夏ぐらいまでには一度書き上げるぐらいの気持ちで進めたほうがいいでしょう。

 

その後のゆとりが大きく変わると思います。

 

ただ、先生方からすればどれだけでも手直しできるので、早ければ早いだけ指摘は長く続くことになりますが。。

 

後半へつづく

 

 


ライフ

カレンダーで連休を確認しなくなった

独立後、3回目のゴールデンウィーク。 前年と同様ですが、遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です。   連休直前になると、娘たちの予定もあるので流石に認識しますが、次の連休がどうなるかなど確認することはなくなりました。   勤務時代、丸々休めることはないにしても、連休を待ち遠しく感じていたこともありました。 今はどうかというと、娘たちも休みなので連休はうれしいのですが、待ち遠しいとは思わなくなっていますね。   独立後は、暦通りでなくてもいいので平日に動くこともできます。 ...

ReadMore

ライフ

Dropboxに保存したPDFデータが削除できない場合の対処

  Dropboxを利用してデータ共有をしています。 共有しているフォルダに、不意に保存されたPDFデータ(Amazon関係?)が移動も削除もできないとの連絡があり、それぞれ試してみましたが、確かにできません。   調べてみたところ、同様の状況で調べている方もいるようで、いくつか方法が掲載されていましたが、今回のデータについては解決しませんでした。   データの内容、保存先の状況等で解決方法も異なるのでしょう。   今回のデータ(APznza…で始まるデータ)はDr ...

ReadMore

税金ほか

ダイレクト納付の期日指定納付の変更等について

  ダイレクト納付では、即時納付または期日を指定して納付することができますが、手続き後に変更したいということもあるかと思います。   即時納付の場合、文字通り即時に納付手続きがされるので、変更等はできませんが、期日指定納付の場合は、期日を変更したり即時納付に変更することも可能です。   期日指定納付をした際のメッセージボックスを開いて、ダイレクト納付の期日指定を一旦取り消し、再度期日を指定することができます。   また、ダイレクト納付ではなく納付書での現金納付に変更 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛消費拡大キャンペーン実施

  全国の長崎和牛指定店・協力店で、長崎和牛の消費拡大のためキャンペーンが実施されます。 また、このキャンペーンにおいて、長崎県民限定となりますが、1,000円分のデジタルクーポンがプレゼントされる取り組みもあるようです。   長崎和牛消費拡大キャンペーン概要 期間中に長崎和牛を購入・食事された方の中から、抽選で200名に長崎和牛5,000円相当と焼肉のたれ(80ml) 長崎和牛1,000円割引クーポン概要 上記キャンペーンにおいて長崎和牛を1,000円以上購入・食事された長崎県民の方 ...

ReadMore

税金ほか

国民年金のオンライン申請について

  国民年金に関する各種手続きがオンラインでの電子申請が可能になっています。   具体的にはマイナポータルを利用して以下の手続きを行うことができます。 国民年金第1号被保険者資格取得(種別変更)の手続き。 国民年金保険料免除・納付猶予の手続き。 国民年金保険料学生納付特例の手続き。 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の手続き。 国民年金保険料該当(非該当)の手続き。 国民年金保険料の産前産後免除の手続き。 国民年金保険料の口座振替申請の手続き。   休日、夜間でも時間にとらわ ...

ReadMore

ライフ

カレンダーで連休を確認しなくなった

独立後、3回目のゴールデンウィーク。 前年と同様ですが、遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です。   連休直前になると、娘たちの予定もあるので流石に認識しますが、次の連休がどうなるかなど確認することはなくなりました。   勤務時代、丸々休めることはないにしても、連休を待ち遠しく感じていたこともありました。 今はどうかというと、娘たちも休みなので連休はうれしいのですが、待ち遠しいとは思わなくなっていますね。   独立後は、暦通りでなくてもいいので平日に動くこともできます。 ...

ReadMore

ライフ

Dropboxに保存したPDFデータが削除できない場合の対処

  Dropboxを利用してデータ共有をしています。 共有しているフォルダに、不意に保存されたPDFデータ(Amazon関係?)が移動も削除もできないとの連絡があり、それぞれ試してみましたが、確かにできません。   調べてみたところ、同様の状況で調べている方もいるようで、いくつか方法が掲載されていましたが、今回のデータについては解決しませんでした。   データの内容、保存先の状況等で解決方法も異なるのでしょう。   今回のデータ(APznza…で始まるデータ)はDr ...

ReadMore

税金ほか

ダイレクト納付の期日指定納付の変更等について

  ダイレクト納付では、即時納付または期日を指定して納付することができますが、手続き後に変更したいということもあるかと思います。   即時納付の場合、文字通り即時に納付手続きがされるので、変更等はできませんが、期日指定納付の場合は、期日を変更したり即時納付に変更することも可能です。   期日指定納付をした際のメッセージボックスを開いて、ダイレクト納付の期日指定を一旦取り消し、再度期日を指定することができます。   また、ダイレクト納付ではなく納付書での現金納付に変更 ...

ReadMore

長崎

長崎和牛消費拡大キャンペーン実施

  全国の長崎和牛指定店・協力店で、長崎和牛の消費拡大のためキャンペーンが実施されます。 また、このキャンペーンにおいて、長崎県民限定となりますが、1,000円分のデジタルクーポンがプレゼントされる取り組みもあるようです。   長崎和牛消費拡大キャンペーン概要 期間中に長崎和牛を購入・食事された方の中から、抽選で200名に長崎和牛5,000円相当と焼肉のたれ(80ml) 長崎和牛1,000円割引クーポン概要 上記キャンペーンにおいて長崎和牛を1,000円以上購入・食事された長崎県民の方 ...

ReadMore

税金ほか

国民年金のオンライン申請について

  国民年金に関する各種手続きがオンラインでの電子申請が可能になっています。   具体的にはマイナポータルを利用して以下の手続きを行うことができます。 国民年金第1号被保険者資格取得(種別変更)の手続き。 国民年金保険料免除・納付猶予の手続き。 国民年金保険料学生納付特例の手続き。 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の手続き。 国民年金保険料該当(非該当)の手続き。 国民年金保険料の産前産後免除の手続き。 国民年金保険料の口座振替申請の手続き。   休日、夜間でも時間にとらわ ...

ReadMore

税金ほか

2割特例後に簡易課税制度を選択する場合の届出の提出期限について

  免税事業者がインボイス発行事業者の登録申請を行った場合、登録を受けた日から課税事業者となることができる経過措置が設けられています。   この経過措置の適用を受ける場合には、登録開始日を含む課税期間中に簡易課税を選択する届出書を提出ことにより、その課税期間から簡易課税制度を適用できることとなっています。   また、いわゆる2割特例の適用を受けたインボイス発行事業者が、簡易課税を選択する届出書をその適用を受けた課税期間の翌課税期間中に提出したときは、その提出した日の属する課税 ...

ReadMore

税金ほか

月次減税事務の準備

  2024年6月1日以後に支払う最初の給与等(賞与含む)の給与計算から、所得税の定額減税事務(月次減税)がはじまります。 月次減税事務の準備として把握すべき内容について今一度確認してみたいと思います。     月次減税事務の対象者を把握 日本国内に住んでいるか? 2024年6月1日現在、在職しているか? 源泉徴収税額表の甲欄が適用される人か? すべて該当する方が控除対象となります。   扶養している家族の把握 定額減税は控除対象者本人だけでなく、扶養している家族も ...

ReadMore

効率化

紙ではなくPDFで保存するために実施していること

  可能なものは紙ではなく、PDFデータで保存するようにしています。 もちろんそもそもデータのものは、そのままの形式で保存します。 紙ではなくPDFで保存する際に、実施しているマイルールがあります。     ファイル名のルール データはクラウド上(Dropbox)に保存しております。 PDFデータに限ったことではありませんが、ファイルの名称を一定のルールで決めて保存するようにしています。 確認したいデータをすぐに開くことができないのは非効率です。 検索して確実にみつけることが ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、44歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日毎日更新中。

-通信制大学院