以前、iPhoneで文字入力する際、ちょっと便利になる操作について記事にしました。
-
-
参考iphoneでのテキスト選択等のちょっとしたテクニック
iphoneで文字入力する際、ちょっと便利になる操作があるのでご紹介します。 ダブルタップ 単語の選択 選択したい単語をダブルタップすることで単語を範囲選択す ...
続きを見る
ダブルタップで「単語の選択」、トリプルタップで「文章の選択」、3本指左スワイプで「動作の取り消し」など、ちょっとしたことですが、知っていると便利なシーンもあったりします。
追加で、ちょっと便利にする設定を少々。
フリック入力をされている方も多いと思います。
フリック入力自体は特に設定なしで利用できますが、「フリックのみ」をオンにしたほうがより便利です。
これがデフォルトの設定だと思い込んでいましたが、娘用のスマホで操作しているときに、挙動が違ったので、この設定を思い出しました。
「ママ」と入力したら、「み」になったので。。
「設定」→「一般」→「キーボード」から設定できます。
キーボード系であと1つ。
手が大きい、あるいは小さめのiPhoneをお使いなら問題ないのですが、片手で操作するときに持ち手の逆サイドが遠いという場合の設定です。
地球儀マークを長押しすると、このように表示されます。
下のほうにあるキーボードの左(or右)を選択すると、片手で操作しやすいように片側に寄せられたキーボードに変わります(「設定」→「一般」→「キーボード」からも設定できます)。
私は左手で入力することが多いので左寄せにします。
音声入力など便利な方法も他にあると思いますが、手で操作する際もちょっとした設定で効率よくできると思います。
iOSのバージョン次第では利用できないかもしれませんが、お使いの端末が利用可能であれば、お試しいただければと思います。
■編集後記
昨日は(も)外出予定なし。
引き続き、相続業務を粛々と。
厳選して、、とか、減らさなきゃ、、とキャンプに行った際に考えますが、懲りずにキャンプアイテムを物色しちゃったりしています。。
友人に言われて自覚しておりますが、沼っております。